2014年02月03日
霧
昨夜、外を歩いていたら周りが霧だらけでめっちゃホラーでした。サイレントヒルみたいな。
そして今朝、藤枝は濃霧でビックリ。霧の中バイクで走行。
ヘルメットやら上着やらマフラーやらが濡れてしまった…
電車は運転見合わせということはなかったので良かった〜
2014年02月02日
クリア
ファイアーエムブレム覚醒
ようやくクリアしました。

年末年始の連休は体調不良で全く出来なかったので、クリアが今頃になってしまいました。
感想は…まあ悪くはなかったですけど、あまりのめり込めませんでした。こういうゲームスタイルはあまり慣れてないせいかもしれません。普通のゲームでした。笑
次はコレをやります。

ビヨンド ツーソウル
ちょっと興味があり、オークションで格安で購入できたので。
チビチビやっていきます。
2014年02月01日
魔王
ニーアレプリカント/ゲシュタルトの「魔王」
こちらは少しアレンジされたもの
ハマってます。
悲壮感がハンパないー
途中からパイプオルガンが入ってくるんですが、私はパイプオルガンに弱い?です。笑
よく結婚の挙式などでパイプオルガンが弾かれるのを聴くとジーンとしてしまいます。
曲の雰囲気が似ているものとして、FFⅥの妖星乱舞なんかも大好きです。
以前ブログで紹介したのかもしれませんが、17分を超える大作でこれも初めて聴いたときは衝撃を受けましたね。特に第3楽章(8:10~)が好きです。
話を「魔王」戻します。
後半は盛り上がるんですが、悲壮感はそのまま変わらない。というか、むしろ一層悲しみが増す感じです。アレンジ版では最後のオルゴールがヤバイ...
ニーアのボーカル曲はどこの言語というわけではなく、造語で歌われているんです。
逆にそれが何にも縛られずに曲のメロディを活かせているのかなと思っています。
昨年夏に行われたゲーム音楽コンサートでも演奏されましたが、また生で聴きたい~
こちらは少しアレンジされたもの
ハマってます。
悲壮感がハンパないー
途中からパイプオルガンが入ってくるんですが、私はパイプオルガンに弱い?です。笑
よく結婚の挙式などでパイプオルガンが弾かれるのを聴くとジーンとしてしまいます。
曲の雰囲気が似ているものとして、FFⅥの妖星乱舞なんかも大好きです。
以前ブログで紹介したのかもしれませんが、17分を超える大作でこれも初めて聴いたときは衝撃を受けましたね。特に第3楽章(8:10~)が好きです。
話を「魔王」戻します。
後半は盛り上がるんですが、悲壮感はそのまま変わらない。というか、むしろ一層悲しみが増す感じです。アレンジ版では最後のオルゴールがヤバイ...
ニーアのボーカル曲はどこの言語というわけではなく、造語で歌われているんです。
逆にそれが何にも縛られずに曲のメロディを活かせているのかなと思っています。
昨年夏に行われたゲーム音楽コンサートでも演奏されましたが、また生で聴きたい~