2014年10月31日
シェーキーズ‼︎
今日はハロウィン
ハロウィンには関係ありませんが、仕事帰りに職場の方とマークイズ静岡のシェーキーズに行きました。
サラダやチキン、ポテトには目もくれず、ピザとパスタをひたすら食べまくりました!



次々に色々な種類のピザとパスタが出てきました。
とはいっても、そんなに食べられるはずもなく…
制限時間90分間の食べ放題ですが、最初の20~30分でほぼギブアップ~笑

アイスクリームをダラダラ食べながら休憩してましたが、待ったところで食べられず!
食が進まない~

まあ、取ってきたものは食べ切りましたけど。
オッサンになればこんなものか…
いつものように食後に喫茶店でデザート!とはいきませんでした
2014年10月30日
映像編集
知り合いが結婚式の余興を任されたらしく、余興では自分達で作った映像を流したいということなので、その手伝いをすることになりました。
私がWeb制作を勉強していたので、映像編集とかも出来ると思ったらしいです。映像編集なんてやったことないんですがー笑
編集はWindowsに入っているムービーメーカーでやることになりそうです。
というか、もう式まで一ヶ月ないんですけどー!!
とりあえずムービーメーカーを確認してみたところ…あまり凝った編集は出来なさそうですが、まあ何とかなると思います。
2014年10月28日
スリップノット
スリップノット
イカしたマスクをかぶった集団でヘビメタやってます。
ジョーイの超絶ドラムを久々に聴いてテンション上がりました!
今のハロウィンの時期に相応しいバンドかも。笑
ピープル=シット
2014年10月27日
舟を編む
前から気になっていた本
舟を編む

辞書を作る過程から完成までを描いた小説です。
私はDTPというパソコンで小冊子のページレイアウトを編集する仕事をしているので、多くの部分で共感が持てました。ただ、辞書編集は自分がやっている仕事の数十倍は大変かと。笑
辞書作りは、言葉集め、見出し語の選定、語釈の執筆、レイアウト、校正、紙の選定など、量が量だけに地道で気の遠くなる作業ですね。
言葉集め一つとっても、略語、俗語、古語、新語、専門用語など、膨大な量の言葉を集め、その中からどの言葉を選定していくかを決めていかなければなりません。言葉の選定によってその辞書の個性が決まるということです。
完成後もすぐに改訂作業に入るという、終わりのない仕事です。とんでもないですね。でも、とてもやりがいがありそうな仕事だと思います。
読み終わった後、辞書に興味が湧き、家にある辞書を引っ張り出してみると...


岩波国語辞典第6版がありました。この改訂第6版は2000年に発行されています。総語数は約1,300ページに63,000余り載ってます。これは小型辞典の部類になると思われます。
あとがきを見てみると、この辞書の計画が始まったのは1954年で初版発売からこの改訂第6版の刊行まで、40数年経ったということです。1つの改訂に7~8年掛かっています。すごいわぁ。
今はパソコンが普及してるので、校正作業なんかは楽になってるんでしょうか?あと、今は分からない言葉はスマホなんかですぐに調べられるので、紙の辞書の需要がどのくらいあるんだろうか?…なんて勝手に気になったりします。
あとがきにはそのほかに、この辞書に注ぎ込んだ工夫についても書かれていました。あとがきなんて普通の人は見ないですよね。笑
この作品は実写映画もあるので、レンタルして見てみようかと思います。
2014年10月25日
ゴエモン
今日は静岡駅にあるお箸で食べるパスタ屋、五右衛門に初めて行きました。
食前スープなんてものがあるんですね。

私はカルボナーラを注文


黒毛和牛のラグーソースがかかったカルボナーラは美味しい〜!
お次は喫茶店でお決まりのスイーツ

満足!
2014年10月21日
mats morgan
mats/morgan band
jimmy agren band
キーボードとドラムが兄弟で超絶技巧な演奏がスゴい!
このドラムの音がとても好きです。特にジャズ演奏の方の乾いた音がGOOD!
凄技の中にもユーモアを交えた演奏が魅力の変態プレイヤーです。笑
2014年10月19日
2014年10月17日
筋トレ
右鎖骨骨折からもうすぐ4ヶ月
日常生活に支障はもうないですが、右肩の筋肉が左と比べてまだまだ細っています。なかなか元通りになってくれません。
今は腕立てではなく、肩のストレッチをついでに行えるよう、鉄アレイで上半身の筋トレをしています。
筋トレを始めて2週間くらい経つんですが、逆に右肩の動きが鈍くなってるような…痛みも少し感じますね。
テレビを見ながら30分位やってるので、ちょっと負担が大きかったのか?
なかなかリハビリが難しい〜
2014年10月16日
再開〜
電車は今日からやっと通常運転
超満員を免れホッとしています。
またこういう事態にならないように対策してほしいです。
2014年10月14日
もうすぐ復活!
昨日の台風は先週よりは酷くなかったですね。今日は暑かった!
今朝、静岡の巴川の側を通りましたが、水位もそんなに高くなかったです。

JR東海も明後日から全線開通ということで、やっと通常の出勤ができます。
最近のブログは台風のことばっか!笑