2015年09月30日

新 題名のない音楽会


題名のない音楽会

前回、佐渡さんが司会を卒業し、ヴァイオリニストの五嶋龍という若い方に交替しました。これからどんな番組になるか楽しみです。

この番組の中で植松伸夫さんによる「ゲーム音楽史の音楽会」を近々放送するという情報が!

その収録に向けて、現在リクエスト曲募集中ということです。

やって欲しい曲は挙げたらキリがないので、もう何でもいいや!という感じです。笑

楽しみにしてます!




  


Posted by ヨースケ  at 23:54Comments(0)ゲーム音楽

2015年09月28日

第三弾 P5


ペルソナ5の第三弾トレーラーが公開されました。



最初の発売予定は2014冬でしたが、2015にズレ、ついに2016夏まで延期...って遅過ぎー!

発売日まで、P5をプレイしたい意欲を保てるか分かりません。笑  


Posted by ヨースケ  at 22:17Comments(0)ゲーム

2015年09月27日

静岡ラーメンフェスタ 2015


今日は静岡の青葉シンボルロードでやっているラーメンフェスタに行ってきました。

今年で8回目らしいですが、初めて知りました。





1杯600円って、結構高い!前売り券だと500円だったみたいです。

8店舗中4店舗のラーメンを食べました。

沼津から、オマールとトリュフの塩ラーメン「卓朗商店」



東京から、牛骨ラーメン「マタドール」



これも東京から、濃厚チーズが入ったイタリアンラーメン「ドゥエイタリアン」



少し喫茶店で休憩して…


三島から、豚骨醤油の太麺ラーメン「ふじもり」



マタドールは1時間以上の行列でちょっと疲れましたね。人気っていうのもあると思いますが、店主が殆ど1人で回してたので無理ないなと。あと昼に行っちゃったのが良くなかったですね。でも他は割と早く食べられました。

3杯で既にお腹一杯になってしまいましたね。4杯はちょっとキツかった。欲張り過ぎました。

個人的には、沼津の卓朗商店のラーメンが1番気に入りました。もちろん他のラーメンも美味しかった!

また来年、気が向いたら行こうと思います。

あと余談ですが、しょんないTVのブースがあって、静岡モデラー選手権の作品が展示されていました。





ギョーザマンの実物が見られて満足!笑




  


Posted by ヨースケ  at 18:39Comments(0)

2015年09月26日

2015秋 選曲会


2015秋ライブに向けての選曲会

ライブまであとひと月半しかない!

[photo:01]

結果は
プレゼント/セカイノオワリ
有心論/ラッドウィンプス
虹/フジファブリック
ONE/アンドロップ
赤橙/アシッドマン

新曲は、プレゼントと有心論

ちなみに私の推薦曲は

ムスタング/アジカン
Amanojaku/アンドロップ
LIFE/フジファブリック

アジカンからは悩んだ挙句、ムスタングを推薦。改めて聴いてバンドでやりたいなと思いました。



Amanojakuは即却下レベルでしたが笑、ムスタングとLIFEはメンバーにも好印象でした。

でも、ラッド好きのメンバーに当選を阻まれました。泣

せめて旧曲からアジカンの君の街までをやってもらいたかったんですが、それも阻まれました〜泣泣

ラッドの有心論は、以前の選曲会でも何度か出てきていましたが、今回遂に採用です。この曲もなかなかドラム難しい~。Bank Bandでもカバーされてたなんて知らなかった。



セカオワのプレゼントは、2015年NHK全国学校音楽コンクールの課題曲として作られたものらしいです。この曲はキーボードの方の希望もあり、採用されました。

そんな中、まさかのゲスの極み乙女「私以外私じゃないの」が出てきてビックリ!笑

個人的にはやりたかったし、メンバーの中でもゲス極やりたいという意見が出てましたが、バンドで完成させるには時間が足りないということで落選。いつかゲス極できるかな?

今回はライブまで2、3回しか練習出来ないので、個人練習頑張ります〜




  


Posted by ヨースケ  at 13:50Comments(0)バンド

2015年09月25日

iPhone6s


iPhone6sが本日発売

私はiPhone5cに変えてからまだ1年なので、来年7が出た時に6に変えようと思います。

またキャリア変えして料金浮かせなきゃかなぁ…メンドくさい…

来年には、3社以外にもっと安くて通信速度も安定したキャリアが出てきてくれることを期待します。





  


Posted by ヨースケ  at 21:15Comments(0)その他

2015年09月24日

ラッド ドラム


ラッドウィンプスのドラマー山口智史がフォーカル・ジストニアという神経性の症状が悪化して無期限の休養をするみたいです。

体が思うように動かせなくなる病で、音楽をやる人にとっては、ショックが計り知れません。

自分も怪我や病でドラムが満足に出来なくなったらと考えると、やりきれない気持ちになります。

ラッドのドラマーはテクニシャンでコピーするのがとても難しいです。

音楽部のメンバーにラッド好きがいるので、バンドで何曲かコピーしてますが、どれも一筋縄ではいかない曲ばかり。

セプテンバーさん
君と羊と青
ます。
ものもらい
謎謎 など

πをいつかやりたいと言ったまままだ実現できてません。難し過ぎて!



症状が回復して、また復帰できるよう祈っています。




  


Posted by ヨースケ  at 23:31Comments(0)邦楽

2015年09月20日

セッション

映画「セッション」見ました。

名門の音楽大学に入学したドラマーと鬼教師の壮絶なレッスン

練習時の緊張感がハンパない。パワハラの極み。笑

演奏テキトー主義の私は、音程やテンポの調整や譜面見ながらのキッチリドラムなんてとてもできないので、音楽学校はこんな感じかと思うと単純にスゴイと思ってしまいます。まあ、これは極端だと思いますが。

主演のマイルズ・テラーは元々ドラムをやってたみたいですが、特別レッスンを受けて映画撮影に望んだそうです。

終盤の演奏について
ドラム経験があったとはいえ、ここまでできるものか!?って言うくらい素晴らしく、魂の入った演奏でした。実際に演奏している音をそのまま使ってるのかわかりませんが。

劇中で演奏されていたCaravanという曲がよかった!


このアフロキューバンのリズムが心地良くかっこいい!

また劇中では、バディ・リッチとかフィリー・ジョー・ジョーンズ、ルイ・アームストロング、チャーリー・パーカーの名前なんかが出てきます。

バディ・リッチは一時期とてもハマっていて、よく聴いてました。当時は単純に派手なドラムが好きでしたので。彼は一流ドラマーで、一流のエンターテナーでもあると思います。

バディ・リッチは共演者がミスるとスティックを投げていたという話を聞いたことがあります。この人も完璧主義者です。

バディ・リッチで好きな曲は「Time Check」



ジャズドラム、やっぱりカッコイイ~!




  


Posted by ヨースケ  at 20:26Comments(0)映画・ドラマ

2015年09月19日

三国志 11巻

北方謙三 三国志 11巻



関羽、張飛を亡くし、生きながらの死を感じている蜀の帝 劉備は、孫権を討つために呉を攻める

亡き張飛の後を継ぎ、陳礼が張飛軍を指揮し、呉攻めの先鋒を務める

張飛軍は強靭な精鋭中の精鋭であり、呉軍を打ち負かしていくが、あと一歩のところで呉の将軍 陸遜の策略にはまり全滅してしまう

それをきっかけに蜀軍は壊滅状態に

陳礼をはじめ、関羽の息子関興、沙摩柯、馬良など、要の人物が大勢死んでいった

劉備はなんとか逃げ延び、趙雲軍と合流

蜀の丞相である孔明は、滅亡寸前の国をなんとか立ち直らせていく

しばらくして劉備は病に伏し、孔明に遺言を残して息を引き取った。息子の劉禅を帝にし、その補佐を孔明がするということに

12巻につづく


魏の曹操に続き、蜀の劉備が散りました。漢王室の再興を誓い合った劉備、関羽、張飛の三兄弟の死により、一つの時代が終わったという感じがします。

夷陵の戦いについて
呉への侵攻の際、蜀の軍師である孔明は、呉攻略の策をもっていましたが、現場にいなかったということで、劉備に建策を出しませんでした。この策が出ていれば、恐らく呉を討てたと思います。陳礼が最後の最後で独断に走り、追撃をしてしまったのが運の尽きですね。

呉の将軍 陸遜は、自国の領土を侵されても攻めることはせず守りを固め、時には撤退して自分達のペースに引き込んだ結果、蜀に勝利できました。守りの姿勢に周囲から臆病者と激しい非難を浴び続ける中、耐えに耐え続け機を狙ったことが勝因に繋がりました。

蜀の呉への侵攻は間違いであったし、劉備自身それは分かっていたことですが、それよりも苦楽を共にしてきた兄弟の仇を討つという、男としてのありようを貫いたことは共感できました。

残りあと2巻!





  


Posted by ヨースケ  at 03:05Comments(0)

2015年09月13日

バンド 選曲


次回の音楽部ライブは11月中旬

もう2ヶ月しかないのに、これから選曲です。笑

新曲は何にしようか検討中

今考えてるのが、フジファブリックのLIFE



アジカンもやりたいんですが、バンドメンバーにキーボードがいることを考えると、なかなか推しにくいですね。

とか言いながら、andropのAmanojakuがやりたかったり。



これ、ドラムも難しいですが、ギターとベースも難しいのかな?ボーカルも大変そう…全部パート大変じゃない⁉︎笑

一応、推してみようかと。




  


Posted by ヨースケ  at 23:28Comments(0)バンド邦楽

2015年09月12日

NES BAND

明日でスーパーマリオブラザーズが30周年らしいです。

世界中で愛され続け、今でもマリオ関連のゲームが出続けてますね。凄いことです。

音楽についても誰もが知っていると思います。

ファミコンの音でこれを完全再現しているバンドがあります。

その名もNES BAND




他にも、色々なファミコンゲームの音楽を再現しています。


ドラクエ4の戦闘曲が好きなんですが、この曲(2:55~)の再現度がスゴすぎる!
6:33~のデスピサロ戦も好きです。

魅入ってしまいました!

ファミコンの音は今のゲームにはない独特の良さがあって、現在の大人達は今でもこの音が好きだと言う人は多いんじゃないかと思います。




  


Posted by ヨースケ  at 15:57Comments(0)ゲーム音楽