2022年12月28日
今年の振り返り
今年もあと少し
今年はコロナによる自粛も緩和され、その反動でライブ行きまくりました!
八八祭以降はブログに書いてませんが何回か八八ライブ参戦してます!
ライブ参戦は八十八ヶ所巡礼のみ!計8回!
じゃない!!笑
アジカン1回行ってます!!計9回!
八八祭だったりワンマンだったりツーマンだったり…楽しかったなぁ
ちなみに昨日の大仏滅ナイトはチケット取れず行けませんでした泣
レア曲祭りの仏滅ナイトはいつか行きたい!
楽しかったはいいですが、今年はちょっとライブ行き過ぎたので来年は少し控えないとお金が……
また今年後半はアニメのぼっち・ざ・ろっくがブレイクして、その影響でアジカンや八十八ヶ所巡礼のことが更に知られるようになってきた感じがします。
アジカンはまだわかりますが、まさか八八がキャラ設定に使われているとは夢にも思わず、初めて知ったときは凄く驚きました!
アジカンと八八好きの私には得しかないアニメですねー笑
アニメの影響で来年から八八のチケット取りにくくなってしまうのでは?と少し心配をしたりも。
あとゲームではエルデンリングをやりまくりでした!これも楽しかったー!
記憶を消してもう一度やりたい!!
消さなくても楽しいですが!笑
エルデンリングは今年のゲームオブザイヤー受賞しましたね!おめでとうございます!!
当然の結果だと思います!!
こんな感じで来年もゲームやライブを楽しみたいと思います!
よいお年を!!
2022年08月20日
八十八ヶ所巡礼 八+八祭 2022!!
八 × 八祭から10日…
待ちに待った八+八祭へ行ってきました!!
コロナにもなんとか感染せずに済みました!多分

この日、車で向かう途中に東名で事故渋滞に巻き込まれ少し焦りました。が、かなり余裕を持って出掛けたのでなんとか大丈夫でした。
都会の魔界、新宿歌舞伎町へ再びやってきました!


前回より番号がよかったので割といい場所で観ることが出来ました。
新宿ロフト 八+八祭
2022年8月18日(木) 開演19:00~終演21:00
セトリ
ウルトラ・ヘヴン
脳がとろける街888
脳の王国
粋NALI
銀河の恥
Carrousel末路
幽星より愛を込めて
鬼畜
PALAMA・JIPANG
prologue
亡月亡日
奈落サブウーファー
虚夢虚夢
月斗
怒喜怒気
絶妙Σ
JOVE JOVE
M.O.8
具現化中
日本
アンコール
自己紹介MC~幻魔大祭
怪感旅行
8月18日発売のアルバム「SYG88」、「日本」、「凍狂」から厳選されたセトリ
やはり「0088」のアルバムは封印されたままでした。「苦苦念仏」聴きたかった泣
マガレさんは凍狂MVの衣装で、カッチャンは金土日MVの衣装でした。
この衣装はライブで初めて見たかな??
1曲目は「ウルトラ・ヘヴン」
前回同様、マガレさんソロで演奏
「脳がとろける街888」は前半はベース、ギターによる演奏で、後半はドラムが入ってという演出で、いきなり魂もってかれました。
「脳の王国」ライブ版は最高に踊れます!
続いて、私の一番好きな曲「粋NALI」!!
ホントにかっこいいな!
「銀河の恥」
これも聴きたかった曲!
ハイハットとスネアによるドラムパターンが複雑怪奇でカッコいい曲です。
以前からどうやって叩いてるのか興味があったので、ケンゾー先生のドラムを食い入るように見てたんですが、全くわかりませんでした笑
ただ、スネアは必ず左手で叩いてたので、それを参考にして叩き方を研究したいと思います。
カッチャンはギター講師してるので、ケンゾー先生もドラム講師をしてほしいですね。そうしたら絶対に入会して習いたい!
「Carrousel末路」もなかなかにレア曲!
途中でケンゾー先生の入りがワンテンポ遅れた所があって、カッチャンのギターとズレてしまってましたね。
ケンゾー先生がミスるのは珍しいですね。やりなれてない曲だからでしょうか?
この曲はアウトロのギターが心地良すぎました!
「脳がとろける街888」
「脳の王国」
「Carrousel末路」
三大脳曲きました!!
「幽星より愛を込めて」も久々に聴けて嬉しかったです。
「鬼畜」はジワジワ好きになっていってます!
これも初見「PALAMA JIPANG」!!
イントロで鳥肌!極楽浄土キャンペーン!!
観客も待ってました!と言わんばかりの盛り上がりでした。
カッチャンがギターをピロピロ弾きながら徐々に仰け反っていく姿が印象的でした。
そして、、、
遂にきてしまった「prologue」…
ということは、、、
「亡月亡日」くる!?
キター!!
「亡!!...月!!...亡!!...日!!」
これにも鳥肌が止まらなかったです!
このセッション風の曲カッコ良すぎ!!
プロローグもやってくれるなんて嬉しすぎました!
新曲「奈落サブウーファー」
披露はまだ2回目なんですが、前回に続きすごく盛り上がりました。
新曲でこれだけ盛り上がるのがすごいです。
「虚夢虚夢」からの「月斗」は、初めて八八ライブへ行った下北沢CLUB QUE以来で、この時のことが思い出されました。
またこのコンボが聴けて嬉しかった。
「怒喜怒気」から本編ラストの「日本」まで怒涛の盛り上がり!
凄まじすぎます!
アンコールで「幻魔大祭」きました!
安定のお祭り騒ぎ!
この曲は楽し過ぎます!!
ラストの「怪感旅行」
3人の楽しそうな演奏を存分に観られました!
3人とも後半へいけばいくほど疲れるどころかエンジンがかかって調子が出てきている感じがしました。
特にマガレさん強靭な喉をしていますね。
終盤でも声がめちゃめちゃ力強い!
以前行ったライブでマガレさんは「我々は倍の長さでも全然ライブできるぞ」というようなことを言っていましたが、全然問題なくできると思います。
ライブ中すごく楽しそうだし、生き生きと観客とコミュニケーションをとっていました。「ちょっとくらい声出しちゃってもいいんだよ」と、歓声が欲しくてウズウズしてるような様子でした。
毎回毎回3人の演奏には驚かされます。
マガレさんの指は常にウネウネと動いているし、手の甲や指に刺青が入っているので、ずっと観ていたら別の生き物のような動きに見えてきました。蜘蛛みたいな笑
ケンゾー先生はあんなに複雑怪奇なドラミングなのに全くヨレたりブレたりしないのが凄すぎる!
カッチャンについては言うまでもなくバカテクですし、今回は今まで見たライブで一番多く笑顔が見られたような気がしました。すごく楽しそうでした。
3人の複雑怪奇な音が混ざり合って脳を刺激される!
まさに唯一無二の世界観で最強の3ピースバンドです!!
祭りが終わり、夏が終わった感じがして少し寂しい気分です。
あとは8月28日大阪の八=八祭ですね。
行きたいですが、さすがに休みとれなそうなので…
でも「0088」のアルバムからもやってくれるんだろうなぁと思うと行きたくなりますね。
でもやめておこう…
来年の八八祭ではマスクもとれて歓声も上げられて、八八メンバーも客席に飛び込んで来れるようになってればいいですね。
来年の八八祭はまた平日ですが笑、また必ず来ます!!

2022年08月13日
八十八ヶ所巡礼 八+八祭 セトリ予想
前回8月8日は、アルバム発売日にちなんだ選曲で「八+八」「○△□」「攻撃的国民的音楽的」「幻魔大祭」のアルバムからの選曲でした。
なので次回8月18日は「SYG88」「日本」「凍狂」「幻魔大祭」のアルバムからということになります。
まあ発売日間違ってますけど笑
アルバム毎に何が選曲されるか予想してみました。
2ndアルバム「SYG88」
このアルバムからは全曲やってほしいと思っていますが、あえて選ぶなら…
「ano世love」
「PALAMA JIPANG」
「SYG88」
「幽兵衛no幽鬱」
パラマは八月は極楽浄土キャンペーン!ということでやると思います。
「SYG88」「幽兵衛no幽鬱」聴けたら嬉しいなぁ。
「粋NAL」もやる可能性大ですが、個人的にこの選曲です。
「悟ri+time」はやったら奇跡くらいに思っておきます笑
6thアルバム「日本」
「亡月亡日」
「銀河の恥」
「ウルトラヘヴン」
亡月亡日はオープニングでやってくれそうな気がしてます。なんとなく。
「絶妙Σ」の可能性も大ですね。
7thアルバム「凍狂」
「凍狂」
「幽楽町線」
「永・凹・阿阿瑠」
ギターソロといえば「幽楽町線」
本当は「悪闇霧島」のギターソロを聴きたいですが、やらなそうなので。
「永・凹・阿阿瑠」は久々に聴きたいです。
あと「仏狂」やりそうな気がします。あとイレギュラーで「攻撃的国民的音楽」もお願いしたいです。
その他は定番曲ですかね。
アンコール予想
8月18日は木曜日なので「金土日」はまた外してくるパターンのような気がします。
また「女々しい女」ですかね。
他にコール&レスポンス出来そうな曲あるかな?
ラストは「怪感旅行」だと思いますが、「八十八銀行」とかやってくれたら最高です。
8月18日の八八祭が待ち遠しい!
2022年08月10日
八十八ヶ所巡礼 八×八祭 2022!!
無事行ってきました!八八祭!!
体調も今のところ大丈夫そうです!


八十八ヶ所巡礼としては3年ぶりの八八祭
私は初八八祭!
コロナが無ければ今回で5回目くらいになってるはずだったのに…
「青の世界」も聴けるはずだったのに…
せっかくの上京でしたが、またどこにも寄らずに新宿ロフトへ直行しました。
アートアクアリウム行きたかったなぁ…
結構モタモタしてたので、新宿ロフトへ着いたのが18時過ぎでした。


新宿ロフトに隣接するCAFE88!
八八ファンの聖地ですか??笑
縁起がいいですねー

新宿ロフトは床に仕切りのテープとかはなく、結構客同士の感覚が狭かったですね。
500人くらいは入ってたと思います。

新宿ロフトへライブに来たのは20年ぶりくらいです。
新宿ロフト 八×八祭
2022年8月8日(月) 開演19:00~終演21:00
セトリ
脳ハ寝テナイ
極樂いづこ
幻魔大祭
浮世デェト
都会の魔界
太陽ヲ盗ンダ男
異界逝コウ
慧光
鬼畜
殺風景グローバルグルーヴ
奈落サブウーファー
エイトビイトな人々
BUTT'S TRIP BAR
怒喜怒気
ohenro3
JOVE JOVE
M.O.8
具現化中
日本
アンコール
(金土日と見せかけて)女々しい女
怪感旅行
この日のライブは、発売日が8月8日だったアルバムの中から演奏する+αというコンセプトで開催されました。
しかし、ネットではアルバム発売日が間違っているのではないか?と指摘している方がいて、もう何がなんだか判らない状態になりつつあります笑
マガレさんが間違っているのか、公式が間違っているのか??
そういうミスも八八らしいなと笑笑
アルバム発売日縛りで演奏するということは、、、
「苦苦念仏」「悪闇霧島」が収録されている「0088」は9.11発売なので、8月18日もやらない可能性が高いじゃん!っていう笑
8月28日の大阪の八八祭とかでやられてたら泣きます。
1、2曲目は「幻魔大祭」→「JOVEJOVE」かな?と予想していましたが、誰があんなオープニングを予想できるのか!?
マガレさんベース弾き語りによる「脳ハ寝テナイ」からの「極楽いづこ」
早速のレア2曲に涙が出そうになりました。
極楽いづこはマガレさん、かっちゃんでしっとり奏でていました。
私はケンゾー先生のドラムが入った極楽いづこをみたいなと思っていた矢先、後半ドラムも加わり曲が加熱していきました。
ラスサビ直前の、演奏がピタッと止む瞬間がゾクッとしてヤバかったです。
哀愁漂うベースとギターのメロディに激しいドラムが加わり、もうなんとも言えない気持ちになりました。初っ端から最高の気分を味わえました。
またまたレア曲「浮世デェト」
「都会の魔界」へのつなぎも熱かったです!
次も普段なかなか聴けない「太陽ヲ盗ンダ男」「異界逝コウ」
異界逝コウも凄く好きな曲なので聴けて嬉しかった!まさかやるとは!
新曲「奈落サブウーファー」は観客も既に聴き込み済みでノリノリになっていて楽しかったです。カッコ良かった!
「エイトビイトな人々」は一番予想外の曲でした笑
これも超レア曲みたいですね。
今まで音源はあまり聴かない曲でしたが、今回ライブで聴いて好きになりました。
「鬼畜」も最初の頃そんなに気に入ってなかったんですが、最近のライブで毎回聴くようになって好きになってきましたね。
「幻魔大祭」「怒喜怒気」「JOVEJOVE」「M.O.8」も大いに盛り上がり、相変わらず凄まじい演奏でした。安定のアゲアゲ曲でライブで聴くの好き過ぎます!
マガレさんの歌いながらのベースはどれも変態的なんですけど、「慧光」のAメロのベースが特にヤバいような気がしました。弾くだけでも難しいのに歌いながらアレを弾けるのヤバい!
「殺風景グローバルグルーヴ」、「BUTT'S TRIP BAR」もレアで大好きな曲。次から次へと盛り上げてくれました。
定番曲にして最強の「具現化中」、「日本」
演奏が凄まじく毎回この2曲が聴けるのが本当に嬉しい!
アンコールはやっぱり「金土日」だよねーと思いきや、「金土日」から「女々しい女」に急展開!!
これには一番驚きましたし嬉しかったです。これも超レア曲!!
「メメメメメメメメ………」とメの連続!
マガレさんのメメメが早過ぎる!笑
ケンゾー先生、カッチャン、観客に振ったりして、とても楽しめたし笑えました。
ただ、金土日を楽しみにしていたファンがいたらちょっと可哀想ですけど笑、大半の人はめちゃくちゃ嬉しかったのではないでしょうか。
これからは金土日の代わりに毎回やってほしいです笑
締めは「怪感旅行」
後半の3人の掛け合いがとにかく最高です!!
他に感じたこととして、八八メンバーがとにかく元気で演奏も通常ツアーのときよりもパワフルでライブをお祭り騒ぎとして楽しんでいましたね。
マガレさんの声もいつも以上に明るく力強く、八八祭を心から楽しんでいるのがひしひしと伝わってきました。
マガレさんは、我々の過去作品を振り返る機会を与えてくれてありがとう。というようなことを言っていましたが、普段のライブでは聴けないような曲が次々と聴けてこちらこそ感謝しています!
八八祭は初参加でしたが、八八メンバーと観客のいつにも増した盛り上がりを見ていて、やっぱり八八祭は特別なイベントなんだなと、八八祭ライブの醍醐味を感じることができました。
次回8月18日の新宿ロフトで開催される八+八祭も絶対に行きたいと思います!
2022年08月07日
八十八ヶ所巡礼 八八祭直前!
いよいよ明日8月8日は八×八祭
体調も悪くなく、明日は無事行けそうです!
あとは八八メンバーの体調が万全な状態でパフォーマンスできることを祈ります。
八八祭は初めてですが、きっとレア曲が聴けるはず!と、とても楽しみにしています。
どんなライブになるのか妄想しながらセトリ予想をしてみました。
幻魔大祭
怒喜怒気
具現化中
日本
仏滅トリシュナー
攻撃的国民的音楽
JOVE JOVE
M.O.8
PALAMA・JIPANG
粋NALI
SYG88
霊界ヌ〜ボ〜
苦苦念仏
惡闇霧島
都会の魔界
赤い衝動
ウルトラ・ヘヴン
凍狂
金土日
仏狂
八十八銀行
奈落サブウーファー
贅沢なセトリ予想になってしまいましたが笑
個人的には「苦苦念仏」、「八十八銀行」、「SYG88」が聴きた過ぎますね。
「仏滅トリシュナー」も最近はレア曲になりつつありライブで聴けてないのでやってほしいです。
「幻魔大祭」、「怒喜怒気」は何度でも聴きたい曲です。
昨日新曲配信された「奈落サブウーファー」もやるでしょう!
失礼な言い方になってしまいますが、サビがすごくポップなので他のバンドの曲をカバーしてるような印象を受けました笑。
この曲は過去に音源化されていなかった曲のようです。カッコイイ曲なのでライブで聴けるのが楽しみです。
「金土日」もやると思いますが、正直に言うとこの曲はライブでは長すぎるので、代わりに他のレア曲を2~3曲やってほしいっていうのはあります笑
長尺ギターソロといえば幽楽町線が定番ですが、そのかわりに惡闇霧島のギターソロを聴きたいです。やってほしい!
因みに下記はやる可能性は低いと思いますが、個人的に聴きたい曲
永・凹・阿阿瑠
銀河の恥
異界逝コウ
ano世love
悟ri+time
極樂いづこ
八十八発
9.17
あとメンバーが楽器パートを入れ替えて演奏するパチジュウパチカショジュンレイはやるかどうかが気になります笑
なんにしても楽しみです!
2022年07月22日
マハラージャンライブ 断念
今日はマハラージャンの東京公演
今年の1月に最速でチケットゲットして楽しみにしていました。
が、都合が合わず断念……泣
なので、八八祭に全振りしようと思います。
8月8日と8月18日の新宿ロフトは確保しました。
でもコロナがまた拡大してますね…
今日もジャニーズグループのライブがメンバーのコロナ感染で中止で阿鼻叫喚という報道がありました。
あと山下達郎さんもコロナ感染で公演中止になってます。
気の毒ですし、他人事じゃないです。
ライブまでにバンドメンバーが感染したら…自分が感染で行けなくなったら…とか、考えるだけで憂鬱な気分になります。
2020年4月、八八の新宿ロフトのライブ行く予定でしたが、コロナで中止になってしまいました。
BUCK-TICKの曲を八八がカバーした「青の世界」も聴ける!って時だったので、当時はかなり落ち込みました。
今年の八八祭で青の世界やってくれないかな?
8月8日無事ライブに行けたとしても、東京で感染して8月18日のライブが行けなくなるリスクがかなり高いですしね。
ちなみに半年前に加入したペイペイのコロナ保険は7月いっぱいで期限切れます。
加入時は半年間保険料1000円で補償金は5万円でしたが、今は一年更新で保険料6000円して補償金は2万円ですからね。
更新するの躊躇いますね…
行前から色々不安だらけですが、無事八八祭行けたらまたブログに書きます。
2022年06月26日
八十八ヶ所巡礼 幻魔大祭2022 6.25 名古屋ell
昨日、八十八ヶ所巡礼ライブへ行ってきました。
2022.6.25 名古屋ell
one man LIVE 幻魔大祭2022

昨日の名古屋市の最高気温32度の真夏日で湿度も高く、ライブ前に結構な体力奪われました笑
ちょうど半年前にも名古屋ellの八八ライブへ行ってますが、この時は名古屋が一番寒い時で最低気温マイナス1度とかでしたね。
でも寒いより暑い方が個人的にはまだマシでした。
天気が極端すぎる!というグチでした。
前回のアジカンライブに続き、今回も電子チケットで入場
本当は紙チケットがいいんですが、紙チケットは手数料が色々発生して500~600円くらい違うんですよね。

会場はやはりまだ床に仕切りのテープがありました。
キャパ約600人に対して約300人。ライブハウスもまだまだ厳しいですが、そろそろ元に戻してもいいんじゃないかなと個人的には思います。マスクも声出し禁止も解除してほしいです。国がガイドライン変更しないとダメなんでしょうか??
セトリ
奇天烈レジャ~
超感覚的宇宙
霊界ヌ~ボ〜
幽楽町線
OH! SOJI!
女性問題ト賭ケゴルフ
慧光
狂感できない
鬼畜
紫光
IT'S a 魔DAY
怒喜怒気
幻魔大祭
脳の王国
JOVE JOVE
M.O.8
攻撃的国民的音楽
具現化中
日本
アンコール
金土日
怪感旅行
今まで定番曲だった仏滅トリシュナーや絶妙Σが最近のライブではあまり観られなくなってますね。
大好きな奇天烈レジャ~からのスタートでもうヤバい!
霊界ヌーボー、脳の王国久々に聴けました!
観客も盛り上がってましたね。マガレさんもステップ踏みながらベース弾いているのが印象的でした。
霊界ヌ~ボ~のカッチャンのピロピロもエグすぎる!
脳の王国はライブで凄く盛り上がるので大好きです。
OH! SOJI!からの女性問題ト賭ケゴルフは定番になりつつある?
幻魔大祭ツアーのMCでは毎回毎回魔族設定の話をするんですが、もういいよ!って思いました。笑
魔族の話をしてるとき、ケンゾー先生とカッチャンが遠い目をしてジッとしているのがちょっと面白かったです。
あとマガレさんが敬愛する山下達郎のエピソードを話してましたね。
私も今日ちょうど車の中で山下達郎のベスト盤を聴きながら来たのでその話が聞けてちょっと嬉しかったです。
金土日ではマガレさんがマイクなしでシンガロングパートを歌ってたのは貴重でした。
IT'S a 魔DAY→怒喜怒気→幻魔大祭の流れがめちゃくちゃ最高でした。幻魔大祭のアルバム曲はライブで聴くと本当にアツい!!怒喜怒気のケンゾー先生のドラムが炸裂しててカッコ良すぎました。
というか、後半のIT'S a 魔DAY~日本までの流れが激アツ過ぎで、暑さで体力消耗してたことも忘れてしまうくらいノリノリになって魅入ってしまいました。
攻撃的国民的音楽、具現化中、日本なんかの定番曲もライブ行く度に凄みが増していく感じがします。
八十八ヶ所巡礼のライブは最新が最高だと感じました。
約2時間のライブ
今回も存分に楽しむことができました!

8月8日、8月18日の新宿ロフトで開催される八八祭
平日&真夏ですが、まだ八八祭を経験したことないのでどちらかの日のライブに行ってみたいです。
チケットとれるかな?
2022年04月24日
八十八ヶ所巡礼 幻魔大祭 渋谷O-EAST
昨日行ってきました。
八十八ヶ所巡礼 幻魔大祭2022 4.23
会場は渋谷O-EAST
八八としては今年初めてのワンマンライブですね。始動が遅かったのはコロナの影響なんでしょうか?
東京へ出掛けるのはコロナになってから初めてです。
昨日は気温も27℃くらいまで上がって暑かった!暑い日にマスクはキツイ…
下北沢に車を駐車して電車で渋谷へ向かいました。電車もコロナ後初めて乗りました。
渋谷へ到着し、、、街中が人で埋め尽くされているのをみてちょっとビビりました。コロナ前となんら変わらない状況でした。いやむしろコロナ前より人が増えているような印象でした。
感染リスクを考慮して、東京着いてからは店でご飯食べたりショッピングしたりすることはせず、会場へ直行しました。
本当は色々な店に行きたかったんですが、もうしばらく我慢ですね。
会場周辺はO-WESTやらO-CrestやらO-nestやら、ライブ会場がひしめいていて、その複数で開場待機している人が溢れていました。
会場前の道も狭く警備員も口うるさく注意していて大変そうでした。



17時に開場
会場内1階スタンディングは床にテープの仕切り

2階は着席2列で快適そうでいいなと思いました。

仕切りの数からして、2階席も合わせると大体500ー600人くらいですかね。
本来なら1300人入るキャパらしいのでライブハウスはまだまだ大変な状況だと思います。まあチケット代、ドリンク代は値上げしてますから、それで少しは補えているのかも。
18時開演
セットリスト
怒喜怒気
Violet Purple Bible
未練
JOVE JOVE
OH SOJI
女性問題ト賭ケゴルフ
慧光
狂感できない
紫光
鬼畜
幽楽町線
ohenro3
幻魔大祭
月斗
MO8
絶妙Σ
攻撃的国民的音楽
具現化中
日本
アンコール
金土日
怪感旅行
1曲目は怒喜怒気でいきなりテンションMAX
ケンゾーさんのドラムはホントに凄まじいの一言。今回もずっと魅入ってしまいました。
ohenro3、月斗、幻魔大祭、攻撃的国民的音楽、日本、快感旅行のドラムが凄すぎる。
その中でも本編ラストの「日本」のドラムが過去一カッコよかった!ラストのドラムに圧倒されました。
ケンゾーさんのドラムだけでなく、カッチャンも安定のギターを聴かせてくれますし、ギターソロも相変わらず変態的です。
ベースボーカルのマガレさんも声が強すぎる!
力強い歌声、観客を鼓舞するために張り上げる声、毎回観客の心に突き刺してくる言葉、常に全力で声を張り上げてるのに歌が全然ヨレたりしないし安定してるんですよね。歌詞は間違えまくったりしますが笑。
3人ともコロナ前よりパワーアップしてますし、最強の3ピースバンドです!
前回の名古屋ライブでも感じましたが、「幻魔大祭」はアルバム音源も好きですが、ライブだともの凄くカッコイイし、毎回ライブでやってほしい曲ですね。幻魔大祭が今一番好きな曲かも。
幻魔大祭のイントロについて、前回の名古屋ライブでは妖しげなギターからの入りでしたが、今回はドラムのタムのリズムからの入りで、また違ったバージョンが観られて新鮮でした。
あと仏滅トリシュナーもやってもらえたら嬉しいですね。最近やりませんもんね。
また、このライブ直前にリリースした新曲「鬼畜」もお披露目でしたが、私個人的には微妙かなと笑
ちょっと退屈な曲と思ってしまいました。もっと聴き込めば好きになるかな??
他にライブの感想としては、観客がもっと声を出せるようになればもっと楽しくなると思います。
具現化中で「5678!」って言いたいし、JOVEJOVEで「最ッ高!」って叫びたいし、金土日でまたシンガロングできる日がきてほしいです。
八八メンバーも以前のように客席に飛び込んできてライブをもっと盛り上げてほしい。それをまた早く観たい!もう来年くらいには出来そうな気がしますけど。
あとここのライブハウスは音響と照明の演出が素晴らしかったので八八ライブがあったら絶対にまた来たいです。
終演20時くらいでしたかね。
今回も大満足のライブでした。
ライブ帰り、夜の渋谷の街も激混みで飲み屋がどこも賑わっていました。
さすが東京。
また遊びに行きたいです。
2021年12月29日
八十八ヶ所巡礼 名古屋ライブ
12月26日(日)に名古屋ELLで開催された八十八ヶ所巡礼のライブ「幻魔大祭」に行ってきました。
コロナ禍になってからの初ライブがこの八八ライブとなりました。
今年何回か八八のチケットを取ってたんですが、コロナ感染者が増加したりで、泣く泣く諦めてました。
オミクロン株が出始めて心配でしたが、それよりも今回はタイミング悪く寒波到来だったので車で行くのが不安でした。チェーンも一応準備してました。
結局は雪がパラつくくらいでなんとか無事に夜帰ってこれました。でも27日朝の名古屋は雪が積もってたらしくギリギリでしたね。


八八ライブはコロナ直前の2020年1月の名古屋ELL以来です。

会場内に入ると床には白いテープで場所がキッチリ仕切られていました。ギュウギュウにならなくて済むのはいいんですが、やはり観客が満杯状態のライブも恋しいですね。人数は本来500人くらいのキャパに300人前後は入ったのかなという感じです。
八八にとって今年最後のライブということで、漆黒のときめき、粋NALI、女性問題ト賭ケゴルフ、ペテン師ト後ノ祭リ、BUTT'S TRIP BARなど普段やらないレア曲を色々演奏してくれて嬉しかった!
ドラムのケンゾーさんは相変わらず上半身の筋肉凄くてパワフルでしたね。そりゃあ演奏途中でスティックも折れますわ笑
幻魔大祭のアルバム曲は全て演奏していましたが、ライブで聴くと曲がさらに魅力的に感じらて、またアルバムを聴きたくなってきますね。
特にリード曲の「幻魔大祭」が個人的にめちゃくちゃカッコよかったです。前半はドアーズのような妖しい雰囲気があって、ライブだとそれが更に妖しく感じられてちょっと鳥肌立ちました。若干スローテンポで始まり、後半はテンポアップして演奏も激しくなっていってテンション爆上がりでした!絶対またライブで聴きたい!
凍狂のアルバムからも紫光、幽楽町線、金土日を演奏。幽楽町線のライブでのギターソロは相変わらず圧巻!金土日は以前なら観客も声出してコール&レスポンスしてたんですが、コロナ禍の現在では手拍子を駆使して器用に応えてました。
幽楽町線のギターソロや日本の間奏では、本来なら八八メンバーは観客の方に降りてきてパフォーマンスするんですが、やはりそれが無くなってしまっているのは残念です。いつか元に戻るんでしょうか?
ダブルアンコールは今年初めてみたいでラストの「脳がとろける街888」は泣けました。
そういえば、ライブでは毎回必ず演奏されていた「仏滅トリシュナー」「絶妙Σ」はやりませんでした。またトリシュナー聴きたいな。
ライブは2時間ほどでしたが、久々のライブは楽しすぎて一瞬で過ぎ去ってしまいましたね。
今年行ったライブは唯一これだけとなりましたが、来年はできるだけライブ参戦したいです。

2021年09月26日
ポリゴンウェイヴ
最近Perfumeのポリゴンウェイヴをヘビロテ
Perfumeについては全然詳しくないですが、たまたまテレビでパフォーマンスを観て惹かれました。
曲調がどこか懐かしく感じられて凄く刺さるんですよね。
ダンスも素晴らしい。