2014年02月27日
スタンプで億万長者⁉︎
LINEのスタンプ画像について、4月から自作したものを世界中に配信できるようです。
販売価格は、画像42個1パックで100円
こちらの取り分は半分らしいです。
もちろん審査を通過すればの話ですが。
42個イラストを作成する必要があるため、なかなか大変ですね。目を引くイラストを作らないとすぐに埋れてしまいますし。
稼げる人はほんの一握りでしょうが、チャレンジする価値はあると思います。
イラスト考えてみよっと。
2014年02月25日
いつの間に!
東北楽天が優勝した時に楽天カードに入会したんですが、8000ポイントのうち、6000ポイントが最近になって付与されていたことに気が付きました。
2000ポイントは早い時期に付与されていましたが、残りはいつ?と思っているうちにどうでもよくなっていたので、ちょっと得した気分!
でも、今週28日までにポイント使わないと失効してしまうらしいので、何を買おうか検討中〜
2014年02月22日
PS4
プレイステーション4が本日発売されました。
PS3発売から約7年も経つんですね。私がPS3を買ったのは結構最近のことで、自分にはまだまだ持て余している程の性能ですけど。笑
HDD容量は500GB、メモリが8GBってスゴイ!ハイエンドPC並みですね。
私はWEBデザインの勉強をしていたので、かなり高性能なPCを買いましたが、それと同等の性能です。
シェアという新機能が追加されるなど、ネットワーク機能もPS3よりかなり進化しているようで、そのあたりも今後さらに進化していくと思うので楽しみです。
いずれはPS4買うと思いますが、当分先かと思われます。
2014年02月21日
ドラクエ音楽
ゲーム音楽好きな私
ドラゴンクエストの音楽も大好きです。
ドラクエはファイナルファンタジーよりも早い時期にプレイしてましたね。ファミコン時代はパスワード間違えたり、セーブデータが消えてしまったりして最初からやり直した経験が何度もあります。まあ、これらはプレイした人の誰もが経験してきたことだと思います。
私はシリーズ6までしかやってませんが、シリーズの中で特に好きな音楽は4,5ですね。どっちかは選べない!両方大好きです。リメイク含めて結構やり込んだゲームですし。
戦闘曲やフィールド曲、城、街、ダンジョンなどの音楽全部イイです!戦闘曲が特に好きです。
オーケストラによる演奏もあり、よく聴いています。原曲もいいですが、オーケストラもスゴくいいです!オーケストラの演奏は原曲の雰囲気をそのままに、パワフルかつ繊細な音になっているので、とても聴き心地が良いです。
DQ4戦闘曲「栄光への戦い」
ガンガン攻められる曲ですね。
DQ5戦闘曲「戦火を交えて」
激しくも少しもの悲しさを帯びた旋律が大好きです。
N響による演奏はヤバイっす!!
オーケストラで特に好きな曲はDQ3のフィールド曲「冒険の旅」
原曲にはない冒頭のアレンジが良い!!
不死鳥ラーミアの曲「おおぞらをとぶ」
優雅でいて壮大。素晴らしい!!
ドラクエ3を今やってみたいんですが、スーパーファミコンでリメイクされただけなので、是非3DSで出して欲しいです。4、5、6のリメイクは色々出ているのに超人気のはずの3はなんで出さないんだろう?
今、ドラクエやFFのコンサートも色々チケット出てるので行けたら行きたいですね。
ドラゴンクエストの音楽も大好きです。
ドラクエはファイナルファンタジーよりも早い時期にプレイしてましたね。ファミコン時代はパスワード間違えたり、セーブデータが消えてしまったりして最初からやり直した経験が何度もあります。まあ、これらはプレイした人の誰もが経験してきたことだと思います。
私はシリーズ6までしかやってませんが、シリーズの中で特に好きな音楽は4,5ですね。どっちかは選べない!両方大好きです。リメイク含めて結構やり込んだゲームですし。
戦闘曲やフィールド曲、城、街、ダンジョンなどの音楽全部イイです!戦闘曲が特に好きです。
オーケストラによる演奏もあり、よく聴いています。原曲もいいですが、オーケストラもスゴくいいです!オーケストラの演奏は原曲の雰囲気をそのままに、パワフルかつ繊細な音になっているので、とても聴き心地が良いです。
DQ4戦闘曲「栄光への戦い」
ガンガン攻められる曲ですね。
DQ5戦闘曲「戦火を交えて」
激しくも少しもの悲しさを帯びた旋律が大好きです。
N響による演奏はヤバイっす!!
オーケストラで特に好きな曲はDQ3のフィールド曲「冒険の旅」
原曲にはない冒頭のアレンジが良い!!
不死鳥ラーミアの曲「おおぞらをとぶ」
優雅でいて壮大。素晴らしい!!
ドラクエ3を今やってみたいんですが、スーパーファミコンでリメイクされただけなので、是非3DSで出して欲しいです。4、5、6のリメイクは色々出ているのに超人気のはずの3はなんで出さないんだろう?
今、ドラクエやFFのコンサートも色々チケット出てるので行けたら行きたいですね。
2014年02月20日
ビヨンド
ビヨンドをクリア

ゲームじゃなく映画でいいのでは?という野暮なツッコミは置いといて。笑
ストーリーは良い。全体的にではないんですが、映画のニキータに似た感じがありました。特殊な力を使える少女版ニキータみたいな。
気になったのは、時系列がバラバラに動いて進んで行くので、そこまで散らす必要はなかったんじゃないかと思います。
グラフィックはPS3としてはトップクラスでしたね。
同じようなジャンルでラストオブアスというゲームがあります。かなり絶賛されていて私もプレイしましたが、私としてはビヨンドの方が好きです。
映画化してみてほしいですね。
2014年02月15日
女神のkiss
最近、テレビドラマ「リーガルハイ1」を初めて見ました。
あのドラマはメチャメチャ面白いですね。
堺雅人さんの強烈はっちゃけキャラにあのマシンガントークは見ていてスカッとします。
あと、いいなと思ったのは主題歌です。
女神のkiss / PES from RIP SLYME
リップスライムのメンバーであるPESさんのソロデビュー曲です。
心地イイ曲で気に入っています。
2014年02月13日
ボランティアバンド
本日は母校の小学校で演奏会
久々のボランティアバンド活動でした。


シンバルはハイハットとライド&三点のシンプルなセットにしました。
今回はロックではないので。笑
でも、クラッシュシンバルも入れた方が良かったかも。

ボーカル×2、フルート×2、ドラムのメンバーで演奏

私が参加した曲は、ハナミズキと桜の栞。残りの数曲はフルートの方にお任せ〜
正直ドラムは上手く叩けず。持ち前の変幻自在のテンポが顔を出してしまいます。笑
テンポが遅い曲はダメダメです
この学校では、ほぼ毎年この時期に演奏していましたが、今回で最後の演奏となりました。私は5、6回参加しましたが、バンドとしては10回くらいやってたみたいですね。
最近はしっとり系の演奏ばかりなので、また以前のように大人数で楽しい曲をやれるようになればいいなと思いました。
2014年02月11日
バイクメンテ
愛用しているスーパーカブのバッテリーが弱くなってきたので、取り替えることに。購入してもう7年経ってますが多分一度も変えずに済んでました。
交換を店にお願いしようと問い合わせたら13,000円かかるとのこと。高っ!そんなに掛かるもの?と思い、自分で調べてみました。
交換は自分で出来そうなことがわかったので、バッテリー購入して自分でやってみることに。
Amazonでは同じ型のバッテリーが3,000円弱で売ってたのでそれを購入。
購入したバッテリー

バッテリーをカブから抜き出し、新しいものと交換

10分あれば交換出来るほど簡単なものでした。
他にバイクのメンテナンスでいうと、以前はエンジンオイルの交換などは店でやってもらってましたが、最近はオイル購入して自分で変えるようにしました。やはり出来ることは自分でやるべきですね。
来年度から消費税上がるし、バイクの税金も、電車の定期も上がるので、無駄な出費はなるべく抑えないと
交換を店にお願いしようと問い合わせたら13,000円かかるとのこと。高っ!そんなに掛かるもの?と思い、自分で調べてみました。
交換は自分で出来そうなことがわかったので、バッテリー購入して自分でやってみることに。
Amazonでは同じ型のバッテリーが3,000円弱で売ってたのでそれを購入。
購入したバッテリー

バッテリーをカブから抜き出し、新しいものと交換

10分あれば交換出来るほど簡単なものでした。
他にバイクのメンテナンスでいうと、以前はエンジンオイルの交換などは店でやってもらってましたが、最近はオイル購入して自分で変えるようにしました。やはり出来ることは自分でやるべきですね。
来年度から消費税上がるし、バイクの税金も、電車の定期も上がるので、無駄な出費はなるべく抑えないと
2014年02月09日
ムネ会 2014.2
今日のムネ会は餃子&たこ焼きパーティー




餃子は200個くらい作り、ほぼ食べ尽くしました!
なかなか美味かった〜。大満足!
次回は花見の予定です。
2014年02月08日
Tipographica
ティポグラフィカ
Laughin' Photograph
friends
Highway As A Samurai
少し前にブログで書かせてもらいましたが、ギタリストの今堀恒雄さんによって結成されたバンドです。ドラムには外山明さん、サックスには菊地成孔さんなど,とても豪華なメンバーです。外山さんの数々の斬新なドラムテクニック大好きです!
リズムの訛り・揺らぎの表現を突き詰めていったということらしいので、かなりユニークな楽曲が多いです。
私は自称テキトードラマーですが、こんな風に叩けませーん。