2015年03月30日
絶対フォント感
絶対音感ならぬ絶対フォント感を身につけるアプリがあるみたいです。



今やっているDTPの仕事は、フォントと密接に関係しているのですが、私は今だによく見分けがつきません。
フォントは難しいです。
職場の先輩方は長年やっているため、すぐにフォントが判ったりします。流石です。
フォントの勉強もしないとな
2014年07月08日
チャリティーTシャツ
今年の24時間テレビのTシャツは、ファイナルファンタジーのキャラクターデザインで有名な天野喜孝さんがデザインしました。天野さんは静岡市出身だったんですね。
昨年は草間弥生さんでした。
ファイナルファンタジーのようなスタイリッシュなデザインを期待していましたが、自分が思っていたのとちょっと違ってました。笑
昨年同様、これはちょっと着られないなぁと。
まあ、FFファンがターゲットではないし、チャリティー用ですしね。
これはこれでアリだと思います。
2014年06月23日
コラボTシャツ
冬物の衣類整理がまだ終わってなかったので整理していると、タンスの奥に埋れていたTシャツが。


ユニクロ×ジョジョのコラボTシャツ!
ずっと着るのが勿体無くて大事にとっておいたんだなぁ。
でも、Mサイズ買ってるし!なんでL買ってないんだーと、過去の自分にツッコミ。笑
10年くらい経つんでしょうか?これ、着る日が来るのか?笑
またジョジョとコラボやってくれないかな…
これも買ってからまだ着てない
フランケンウィニー

最近のユニクロTシャツどんなのがあるか覗いたところ…男性用で欲しいのはベアブリックくらいかな。
いつも思うのは、女性用の方が欲しいと思うデザインが多いですね。グレムリン、ゴーストバスターズ、リサラーソンなど着たいなぁと。笑
2014年02月27日
スタンプで億万長者⁉︎
LINEのスタンプ画像について、4月から自作したものを世界中に配信できるようです。
販売価格は、画像42個1パックで100円
こちらの取り分は半分らしいです。
もちろん審査を通過すればの話ですが。
42個イラストを作成する必要があるため、なかなか大変ですね。目を引くイラストを作らないとすぐに埋れてしまいますし。
稼げる人はほんの一握りでしょうが、チャレンジする価値はあると思います。
イラスト考えてみよっと。
2013年10月04日
キツかった!!
今日は珍しく仕事の話
普段の仕事はIndesignを使用した小冊子のレイアウト作りをしていますが、今日はPhotoshopのペンツールを使用して自転車の切り抜きをやりました。
切り抜きは経験がありましたが、単純な形の物の切り抜きしかやったことがなく、操作もおぼつかない状態のままスタート!
メチャメチャ時間がかかりました〜。かかった時間は恥ずかしくて言えません。笑
車輪部分が非常に細かく大変過ぎ
おかげで再び酷い肩凝りになってしまいました〜
自転車の切り抜きが出来れば、ほかの切り抜きは大抵のものはできる気がする。笑
だいぶ操作に慣れたので、次またあるとしたら大丈夫…かな?笑
普段の仕事はIndesignを使用した小冊子のレイアウト作りをしていますが、今日はPhotoshopのペンツールを使用して自転車の切り抜きをやりました。
切り抜きは経験がありましたが、単純な形の物の切り抜きしかやったことがなく、操作もおぼつかない状態のままスタート!
メチャメチャ時間がかかりました〜。かかった時間は恥ずかしくて言えません。笑
車輪部分が非常に細かく大変過ぎ
おかげで再び酷い肩凝りになってしまいました〜
自転車の切り抜きが出来れば、ほかの切り抜きは大抵のものはできる気がする。笑
だいぶ操作に慣れたので、次またあるとしたら大丈夫…かな?笑
2013年06月25日
コラボT
一昨日まで静岡県立美術館でやっていた草間彌生の展示会、行くつもりでしたが結局行けなかった。泣
カボチャのデザインがイイ!
色といい、模様といい、なかなかファンキーです。
ところで今年の24時間テレビのチャリティTシャツのデザインが、草間彌生×大野(嵐)のコラボによるものらしいです。
どんなTシャツか興味があって見てみましたが、可愛らし過ぎてちょっと手が出せないなぁという感じです。
買って甥っ子に着させようかな。笑
カボチャのデザインがイイ!
色といい、模様といい、なかなかファンキーです。
ところで今年の24時間テレビのチャリティTシャツのデザインが、草間彌生×大野(嵐)のコラボによるものらしいです。
どんなTシャツか興味があって見てみましたが、可愛らし過ぎてちょっと手が出せないなぁという感じです。
買って甥っ子に着させようかな。笑
2013年06月21日
CreativeCloud
PhotoshopやIllustratorなどのAdobeデザインソフトのバージョンがCS(Creative Suite)からCC(Creative Cloud)に変わるらしい。
今のバージョンはCS6なので、次はCS7ではなくCCとなります。
私は昨年にWebデザインの勉強を始めた時にCS6のMasterCollectionというメチャメチャ高いソフトを買いました。これはパッケージ版なので、CS6のバージョンをずっと使えますが、これからはクラウド版のみなので月額制になりますね。まあ、今でもパッケージ版は販売してますけど。
Adobeのデザインソフトを使っている企業はどう思ってるんでしょうか?
今働いている会社では、Photoshop、Illustratorの他にInDesign、FrameMakerというソフトを使って仕事してますが、今後クラウド版でバージョンアップしていくとなると、コスト面で大変になると思われます。(多分…)
会社のことはさておき、個人的には家にあるCS6のデザイン機能があれば当分…というか一生使っていけるレベルのソフトだと思っているので、私はもうこれで十分です。笑

最近買った分厚い参考書
今さら!?笑
今のバージョンはCS6なので、次はCS7ではなくCCとなります。
私は昨年にWebデザインの勉強を始めた時にCS6のMasterCollectionというメチャメチャ高いソフトを買いました。これはパッケージ版なので、CS6のバージョンをずっと使えますが、これからはクラウド版のみなので月額制になりますね。まあ、今でもパッケージ版は販売してますけど。
Adobeのデザインソフトを使っている企業はどう思ってるんでしょうか?
今働いている会社では、Photoshop、Illustratorの他にInDesign、FrameMakerというソフトを使って仕事してますが、今後クラウド版でバージョンアップしていくとなると、コスト面で大変になると思われます。(多分…)
会社のことはさておき、個人的には家にあるCS6のデザイン機能があれば当分…というか一生使っていけるレベルのソフトだと思っているので、私はもうこれで十分です。笑

最近買った分厚い参考書
今さら!?笑
2013年03月12日
ジョジョでも時計が!
最近、腕時計を買いました。
今までは携帯電話があるからいいや、と思っていましたが、ちょっと欲しくなったので。
買うのは学生以来です。
私は、高い時計を一個買うより、手頃な値段で気に入ったものを何個か持っておきたいという考え方でして、とりあえず気に入った時計を二つ購入しました。


タイメックスの腕時計
レトロでシンプルなデザインが良い!


ディーゼルの腕時計
黒、青、シルバーという配色が気に入りました。
もちろんデザインも!
他にnoon copenhagenの腕時計も気になっています。

ちょうど腕時計の話がジョジョでも出てまして、本日のジョジョニュースとして掲載されてたんですが、第五部のキャラクターをイメージした腕時計7種を四月に発売するらしいです。
個人的にはトリッシュのデザインが好きです。
他のデザインは、、、ジョジョにしてはちょっとフツー過ぎな気もします。
なかなかの値段です。。。
限定各300個らしいので、欲しい方は予約したほうがいいですね。
ジョジョ×SEIKO 腕時計
2013年02月28日
勉強不足~
InDesignの勉強を始めて約2週間。

講習にて小冊子レイアウトの作成を試みましたが、なかなか思うように作れず。。。
いくら本を見て操作などを勉強して覚えても、実際に作ろうとしてみると上手くいかず、自分のスキル不足を思い知らされました。Dreamweaverで初めてホームページを作るときもこんな体験しましたけどね。笑
明日も講習あるので、出来るだけ実務に近いデザイン方法と操作方法を吸収できるようにしたいものです。
2013年02月21日
ロゴデザイン
昨日、Play Station4の発表がありましたね。
どんだけ高いスペックなんだろう?
まあ自分にはまだまだ必要なさそうです。五年後位に買おうかな。笑
関係のあるサイトを色々見ていたら「PS4 ロゴデザイン コンテスト」というのを海外でやっていたらしいです。このロゴデザインがどれも素晴らしいものでした!

99 designs
上の画像のものが最優秀作品らしいです。
「PLAY」という文字がPSのコントローラーボタン「□△〇×」に見立てているという、すごいアイデアだと思いました。
他のも良いロゴばかりです。
これらが使われないなんて勿体無い気もします。
ちなみに他のロゴではこれが気に入りました。

コントローラーが「PS4」となってますね。なにかしら色をつけたほうがいいかとも思いましたが。
これらのロゴデザインを見ていると、ロゴというのはパッと見てすぐ覚えられ、親しみやすくシンプルであることが重要だということがわかります。
私も自分の所属するボランティアバンドのホームページを作るときにロゴを作ったんですが、ロゴは色々デザインを考えているのが楽しいです。
もう一つのバンドや趣味サイト用のロゴも色々考えてはあるんですが、まだ決めていません。
これを見て、また色々考えてみたくなりました。