2021年08月23日

フジロックの是非




今年のフジロックは国内ミュージシャンのみの出演となりました。
私が配信で注目していたのは、、、

NUMBER GIRL
GEZAN
Tempalay
OKAMOTO'S
くるり
電気グルーヴ
サンボマスター
平沢進
CHAI
AJICO
Vaundy
忌野バンド

観たい人たちばかりでした。


特によかったのは
NUMBER GIRL、AJICO、 Vaundy、サンボマスター、CHAI


NUMBER GIRLは言わずもがな
AJICOは20年ぶりの復活でUAの歌声は今聴いても鳥肌がたつくらいでした。
Vaundyは初めてライブみましたが、MVより数倍かっこよかった。歌声、メロディが心地よい。
サンボマスターもアツ過ぎてかっこよかった。
海外でも絶賛されているCHAIも素晴らしいパフォーマンスでした。CDも欲しい。


AJICO




Vaundy




CHAI






勝手に配信を観ていた私としては、フジロックやってくれてよかったと思っていますが、世間の視線は冷たいもので...

開催前にはミュージシャンの方々もコロナ禍にフジロックをやることへの思いをコメントしていました。


シンガーソングライター「SIRUP」さんのコメント
「フジロックは日本が世界に向けて誇れる最大級の文化のステージであり、これを失うことは大きな損失になることは事実です。今回開催しないことで今後の日本の音楽文化に大きな打撃を生むようであれば、それは阻止したいです」
「僕はカルチャーを守りたい。みんなの仕事も守りたい、不安な気持ちを取り除きたい、全ての人が安心して仕事や好きな事をやれる世の中にしたい、ただそれだけです」


ロックバンド「DYGL」のコメント
「個人や企業の自主的な頑張りだけに頼る日本の今の自粛要請だけでは、多くの人の心や生活、文化が崩壊してしまう。心苦しくも、開催までの残された時間にイベント自体の中止が無い限り、自分達の出来る最大限の感染対策を呼びかけながら、自分たちの立場で出来ることをやるしかない。これが、僕たちの考えです」


ロックバンド「GEZAN」のコメント
「生業にしてるのは音楽関係者だけではない。祭りにまつわるケータリングなどのフード出店も切実だ。巨大なビジネスに見えるがその内情は顔の見える個人店舗によって成り立っている。資本のあるオリンピックとそこは大きく違うだろう」
「わたしはアーティストだ。音楽で生計を立てている。会社員が電車に乗って出勤するのと同じように、わたしは現場にいき、音を鳴らす。それが仕事だからだ」
「批判や責任の一端を背負った上で、個人的な切実さを理由にわたしはフジロックのステージを全うする」



音楽業界だけじゃなく、皆どうしたら生活を成り立たせられるのかを苦悩しながら探りまわっているんだなと。

やる側、批判する側、それぞれに正義があるので全員が納得する答えなんて出せないですし、今のコロナ禍の状況では周囲から見て間違っていると思われてもそれぞれが自分たちの生活のために信念をもってやっていくしかないんだと思います。






  


Posted by ヨースケ  at 20:39Comments(0)音楽

2021年08月22日

最近は




昨年の2月から現在まで一度もライブへ行けてない状態が続いています。
コロナも全然減る様子もありませんね。ウンザリします。



最近の出来事、関心事
・PS5当選
・マハラージャン、八十八ヶ所巡礼
・新しい勉強



ゲームではPS5が運よく当選したので購入しデモンズソウルをプレイ。
PS4から映像クオリティが更に上がり、プレイしていても飽きません。
クリアしたらエルデンリング発売まで待つのみ。

ELDEN RING トレーラー




マハラージャンというミュージシャンにハマっています。MVを見た瞬間気に入って即CD買いました。
ライブ行きたい。

マハラージャン / セーラ☆ムン太郎





八十八ヶ所巡礼も先日新アルバム「幻魔大祭」を出したのでもちろん即購入。

八十八ヶ所巡礼 / 幻魔大祭(Album Version)



なかなか映像作品を出さない八八ですが、今回はCD+DVDとしてライブ映像作品が追加されました。
このライブは私も観に行ったライブなので、当時の思い出に浸れました。映像化してもらえて感謝です。
音楽好きならDVDでもいいので一度は観てもらいたいバンドですね。是非幻魔大祭のアルバムを買ってDVDを観て下さい。ぶっ飛びますんで。
八八のライブにも早く行きたい。


あとは最近、とある勉強をしていてなかなか大変な日々です。
この勉強は将来のためにも重要なものなので結構必死です。


でも今週末はフジロック配信をずっと観ているので勉強は休みます。笑







  


Posted by ヨースケ  at 15:44Comments(0)音楽ゲーム

2018年12月31日

よく聴いた音楽 2018

今年よく聴いたアルバム


アジカン 
Wonder Future、マジックディスク

ももクロ
アマランサス、白金の夜明け

レキシ
全アルバム

フーファイターズ
Wasting Light

マイケルジャクソン
BEST ALBUM

X JAPAN
BLUE BLOOD、Jealousy

ROSSO
EMISSION





アジカンはどのアルバムも好きですが、この2アルバムが特に好きでメチャ聴いてます。今月発売されたアルバム「ホームタウン」もものスゴイ勢いで聴きまくっています!笑



ももクロのミュージカルを観に行った影響もあり、この2アルバムをよく聴いていました。

発売当時はあまり好きになれませんでしたが、今聴いてかなり好きになりました。



レキシは全アルバム聴いて、気に入った曲を選んでよく聴いてました。レキシのライブ行きたかったんですが、ライブのチケット取れませんでした。泣



フーファイターズ「Wasting Light」はスタジオ演奏のパフォーマンスが激カッコイイ!動画必見です!



X JAPANとマイケルは普通によく聴きます。



ROSSOのアルバムはどれも名盤ですが、解散前に出した「EMISSION」はホントに素晴らしいアルバムだと思います。一曲一曲が長いのに全然飽きがこない!ずっと聴いていられるアルバムの一つです。



来年もまた新しい音楽との出会いに期待します!


よいお年を!  


Posted by ヨースケ  at 18:02Comments(0)音楽

2015年05月11日

風神 雷神


ヤマハで風神、雷神という楽器が製作されてます。





風神マリンバと雷神ドラム

天地左右360°囲まれたドラム…ド強いでしょ!笑

こんなの使いこなせる人は居ないと思います。まあ、アート作品だと思えばいいですね。

ちょっと試打してみたいです。





  


Posted by ヨースケ  at 20:10Comments(0)音楽

2014年12月26日

今年の音楽!


今年よく聴いた音楽を振り返り

邦楽

ゆらゆら帝国
次の夜へ、空洞です、ズックにロックとか

ナンバーガール
Omoide in my head、CIBICCOさん、NUM-AMI-DABUTZとか

イエモン
SO YOUNG、パール、JAMとか

他にはX JAPAN、アジカンですかね。


洋楽

レッドツェッペリン
カシミール、天国への階段、ロックンロールとか

マイケルジャクソン
ヒューマンネイチャー、スムースクリミナル、ビリージーンとか

TOTO
ホールドザライン、アフリカ、ロザーナとか

他にはWHOやBEATLESです。

古い音楽ばかり。笑

一番聴いてたのは、ゆらゆら帝国かな。ゆら帝は興味あれば聴いてみてください。ただの変な曲ではないですから!個人的には日本のトップ3ピースバンドだと思ってます!

今時のバンドをあまり聴いてないし、発掘してないなぁ。今年は邦楽の方がよく聴いてました。



  


Posted by ヨースケ  at 21:18Comments(0)音楽

2014年05月12日

sakamotoサン


元ゆらゆら帝国のフロントマン坂本慎太郎さんのソロ曲

これがお気に入り


死者より



ヤバイ!このPVはヤバ過ぎる~笑

坂本さん、やっぱ最高です!!  


Posted by ヨースケ  at 18:45Comments(0)音楽

2014年05月05日

FFコンサート


昨日、ファイナルファンタジーコンサート行ってきました。

場所は上野の東京文化会館




今回は5階からオケ全体を見渡せる席でした。

FF人気シリーズの6,7,10の楽曲を演奏し、それぞれ第3楽章に分けてストーリーを表現していました。なので1回の演奏が30分程ありました。

FF7に限っては演奏が40分超えていたような。笑

この演奏スタイルで聴いたのは初めてでしたが、やはり私は1曲ごとの原曲に近い演奏の方が好みでした。

何かの記事で読みましたが、日本のゲーム音楽ファンはオリジナル曲に近い演奏を好み、海外のファンはアレンジされた演奏を好む傾向があるらしいです。

他にもそう思われた方がいたのではないかと。

勿論、演奏は素晴らしかったです。カッコイイアレンジも幾つかの部分で聴けましたし。

こういうアレンジ演奏をもっと聴き込めばスゴく好きになるかも。


  


Posted by ヨースケ  at 13:17Comments(0)音楽

2014年04月29日

頂2014


野外ライブ 頂2014

またこのイベントの時期が近づいてきました。6月上旬、近所の吉田公園で開催されます。

soil&pimp sessionsが3年振り?2回目の登場!よりパワーアップしたパフォーマンスに期待。

毎度おなじみ渋さ知らズオーケストラも出演!毎回度肝を抜く演出を楽しみにしています。昨年の巨大ミラーボールは凄かった!

電気グルーヴが初登場!これも観たいなぁ。

2日間の内、どちらか行く予定です。




  


Posted by ヨースケ  at 23:37Comments(0)音楽

2014年04月28日

空洞です!?


ゆらゆら帝国で一番好きな曲は「空洞です」とブログに書いたばかりなんですが、この曲がなぜか小泉今日子さんにカバーされている!?

でもこの小泉今日子バージョン、めっちゃイイ!!


空洞です/小泉今日子



癒されます~

ますますこの曲が好きになりました!


  


Posted by ヨースケ  at 20:04Comments(0)音楽

2014年04月27日

ユラユラ


日本の3ピースロックバンドで最も好きかもしれない「ゆらゆら帝国」

ゆらゆら帝国が解散して約4年。早いなぁ。最強の3人でした。

学生時代に偶然テレビで観たライブ映像に衝撃を受けてから十数年経ちます。最近、アルバムを引っ張り出して聴き漁っています。

1番好きなアルバムは「3×3×3」




好きな曲をテキトーに挙げると

空洞です
ズックにロック
わかってほしい
2005年世界旅行
つぎの夜へ
グレープフルーツちょうだい
夜行性の生き物3匹
発光体
うそが本当に
待ち人
ゆらゆら帝国で考え中
Evil Car
ドックンドール
ラメのパンタロン
美しい
ひとりぼっちの人工衛星
3×3×3
ミーのカー
でっかいクエスチョンマーク
すべるバー
冷たいギフト

どれをとっても、他のバンドでは決して真似できない独創的な世界観満載の曲ばかりで、ただただ圧倒されてしまいます。

恥ずかしながら、「空洞です」の良さが最近になってわかってきました。ヘビロテして今では1番好きな曲です。


空洞です



バンドでやるなら「ズックにロック」をやりたい!でも、ゆらゆら帝国のバンドスコアは販売されてないんですよ。ドラムは耳コピでできますが、ギター、ベースが楽譜無いとムリですかね?


ズックにロック




東京に住んでいた時に1度だけライブへ行ったことがあります。アルバム「スイートスポット」のライブツアーの時でした。その時の柴田さんのしなやかなドラムプレイが忘れられない!

もっとライブ観たかった…

ゆらゆらメンバーの思考回路?からして、恐らく再結成の可能性は無いかと思われます。

だって、「空洞です」で完成してしまったんですから~泣

今後はゆらゆらのフロントマンだった坂本慎太郎さんのソロ活動を見守りたいと思います。






  


Posted by ヨースケ  at 01:58Comments(0)音楽