2017年03月13日
十二進法の夕景
アジカンの「アネモネの咲く春に」もイイですが、
「十二進法の夕景」の良さは異常~
この曲、アジカンのスタジオ「107」が完成して最初に作られた曲って知ってました?
間奏の健さんのギター、後半のサビの盛り上がりがトリハダものです。
曲構成が割りと珍しい曲だと思います。
健さんのギターを聴いてるとギターがやりたくなってきます。
そろそろドラムからギターに転向しようかな。笑
2017年03月12日
アネモネの咲く春に
アジカンの20周年記念BOX
3000個限定
この商品全てにメンバーの直筆サインが入るみたいです。
発売発表の次の日に気付いたんですが、もう完売でしたね。
アルバム殆ど持ってますが欲しかったです。泣
まあそれは置いといて、
この時期に沁みる曲「アネモネの咲く春に」
ホント好きです。
3000個限定
この商品全てにメンバーの直筆サインが入るみたいです。
発売発表の次の日に気付いたんですが、もう完売でしたね。
アルバム殆ど持ってますが欲しかったです。泣
まあそれは置いといて、
この時期に沁みる曲「アネモネの咲く春に」
ホント好きです。
2017年03月09日
3月9日
3月9日
今日は、ももクロの高城れにソロコンサートです!楽しみ!
その前に少し寄り道を…
折角なので、江ノ電に乗ってアジカンのアルバム「サーフ ブンガク カマクラ」を聴くという試みをしてみました。笑
子供の頃に鎌倉の大仏を観に行ってますが、江ノ電へ乗ったことあったのかは覚えてません。
藤沢~鎌倉まで江ノ電で34分
アルバムは10曲で約30分なので、ちょうどいいですね。
このアルバムは、今まであまり聴いてなくて馴染みがありませんでしたが、今ではアジカンのアルバムで1、2を争うくらいのお気に入りアルバムです!
「藤沢ルーザー」にあるように、JR 3番線のホームから江ノ電へ!笑
腰越くらいまでは住宅街を進んでいき、その先で海が見えました。

そのまま終点の鎌倉まで行く予定でしたが、長谷で降りて大仏を拝観



「長谷サンズ」= 馳せ参ず!
大仏の胎内も拝観しました。
長谷から鎌倉までは江ノ電ではなく歩いていきました。笑
今から高城れにソロコン、楽しんできます!
今日は、ももクロの高城れにソロコンサートです!楽しみ!
その前に少し寄り道を…
折角なので、江ノ電に乗ってアジカンのアルバム「サーフ ブンガク カマクラ」を聴くという試みをしてみました。笑
子供の頃に鎌倉の大仏を観に行ってますが、江ノ電へ乗ったことあったのかは覚えてません。
藤沢~鎌倉まで江ノ電で34分
アルバムは10曲で約30分なので、ちょうどいいですね。
このアルバムは、今まであまり聴いてなくて馴染みがありませんでしたが、今ではアジカンのアルバムで1、2を争うくらいのお気に入りアルバムです!
「藤沢ルーザー」にあるように、JR 3番線のホームから江ノ電へ!笑
腰越くらいまでは住宅街を進んでいき、その先で海が見えました。

そのまま終点の鎌倉まで行く予定でしたが、長谷で降りて大仏を拝観



「長谷サンズ」= 馳せ参ず!
大仏の胎内も拝観しました。
長谷から鎌倉までは江ノ電ではなく歩いていきました。笑
今から高城れにソロコン、楽しんできます!

2017年02月19日
アジカン プレイリスト
自分でアジカンのプレイリストを作ってみました。
普段、iPodでアジカンのプレイリスト作るときは、好きな曲を考えなしに選択して作りますが、今回は最初から最後の流れを考えて作ってみました。
考えに考えて作ったつもりですが、なにしろ好きな曲が多くて選び出すのも大変でした!
共感してくれる人がいたら嬉しいです。
1.マジックディスク
2.アンダースタンド
3.ローリングストーン
4.稲村ヶ崎ジェーン
5.迷子犬と雨のビート
6.君という花
7.腰越クライベイビー
8.サイレン
9.十二進法の夕景
10.今を生きて
1曲目は、いきなりガツンと!笑
この曲はホント好きで、カラオケでよく歌います。
ローリングストーンやRight Nowを1曲目にしてもいいかもと思いました。
迷子犬~君という花~腰越の流れがイイ感じだと思ってます!
8曲目が難しかったです。深呼吸と迷いました。
ラストも迷いましたね~。ワンダーフューチャーやノーネームも捨てがたかったです。
だんだんシットリとした楽曲になっていきますが、ラスト明るく終わるという構成にしてみました。
このプレイリストどうでしょうか?
このブログを見た皆さんも是非これで聴いてみてください!
2017年02月15日
アジカン 最近のお気に入り曲
アジカンの曲を何度か聴き直し、最近特に気に入っている曲を挙げます。
架空生物のブルース
ラストダンスは悲しみを乗せて
E
ローリングストーン
Right Now
ひかり
ブラッドサーキュレーター
今を生きて
マーチングバンド
サーフ ブンガク カマクラ全般
上記のものは、以前はそんな好きでもなかった、もしくは知らなかった曲でしたが、今はすごく好きな曲になりました!
恥ずかしい話、5thアルバムのサーフ ブンガク カマクラなんて、今まであまり聴いてませんでしたから。笑
サーフ〜がこんなに良かったなんて、今になってようやく気付きました!
特にローリングストーンが今一番のお気に入り曲です。
ドラムの潔が作曲。シンプルかつストレートな曲でとてもいいです!
あと、元々好きな曲でしたが、更に好きになった曲も挙げさせてもらうと…
サイレン
ネオテニー
ワールドアパート
ラストシーン
ワンダーフューチャー
振動覚
アンダースタンド
君という花
マジックディスク
新世紀のラブソング
踵で愛を打ち鳴らせ
先月の武道館ライブの影響がけっこう大きいです。
この調子でもっと好きな曲が増えていけばなと。笑
架空生物のブルース
ラストダンスは悲しみを乗せて
E
ローリングストーン
Right Now
ひかり
ブラッドサーキュレーター
今を生きて
マーチングバンド
サーフ ブンガク カマクラ全般
上記のものは、以前はそんな好きでもなかった、もしくは知らなかった曲でしたが、今はすごく好きな曲になりました!
恥ずかしい話、5thアルバムのサーフ ブンガク カマクラなんて、今まであまり聴いてませんでしたから。笑
サーフ〜がこんなに良かったなんて、今になってようやく気付きました!
特にローリングストーンが今一番のお気に入り曲です。
ドラムの潔が作曲。シンプルかつストレートな曲でとてもいいです!
あと、元々好きな曲でしたが、更に好きになった曲も挙げさせてもらうと…
サイレン
ネオテニー
ワールドアパート
ラストシーン
ワンダーフューチャー
振動覚
アンダースタンド
君という花
マジックディスク
新世紀のラブソング
踵で愛を打ち鳴らせ
先月の武道館ライブの影響がけっこう大きいです。
この調子でもっと好きな曲が増えていけばなと。笑
2017年02月02日
アジカン WWWツアー
アジカン、ワールドワールドワールドツアーのライブ映像見ました。


鎌倉芸術館 大ホール 2日目のライブが収録されています。
アジカンとしては、初のホールツアー
1曲目はリズムマシンを駆使しての「ノーネーム」。ノーネームで始まるライブなんて贅沢過ぎる!
リズムマシンのサウンドとノーネームのサウンドがとてもうまく融合していて、個人的にはアジカンのベストパフォーマンスの一つだと思っています。
「深呼吸」のギターサウンドも最高に心地イイ!これもホントにイイ演奏です!
「君という花」は、ゴッチ&健さんによるアコースティック演奏
「ワールド ワールド」では、ゴッチがトライアングルをチーンと鳴らしててシュールでした。笑
「真夜中と真昼の夢」は、ストリングスとの演奏が不思議な感じで新鮮に聴こえました。
「海岸通り」もストリングス
中でも本編ラストの「タイトロープ」は、ストリングスとの演奏も相まって、美しいサウンドでとても素晴らしかったです。
途中に5thアルバム「サーフ ブンガク カマクラ」を全曲挟んでます。
正直、サーフ〜はちゃんと聴いたことないんですが、このライブを見て結構好きになりました。
サーフ〜は、心地良いサウンドの曲が多くて、ドライブ中に聴くにはいいかもと思いました。また聴きなおします!
様々な演出があって楽しめたんですが、ワールド〜ツアーという割に、アルバム曲を全然やってないですね。
これじゃあサーフ〜ツアーです!笑
定番曲もいいですが、アフターダーク、転がる岩〜、或る街の群青を演奏してないのが不満でした。
この頃はまだ、この名曲たちは浸透してなかったんでしょうか?
実は私、3rdアルバム「ファンクラブ」を聴いた後、しばらくアジカンの音楽から離れていた時期があったので、ワールド〜ツアーは行ってないんです。
4thアルバム「ワールド ワールド ワールド」を聴いたのは、次のマジックディスクツアーに行った後でした。
当時、名作アルバムのワールド〜を見逃して、ツアーに行ってなかったのは、実にもったいなかった!
2017年01月26日
エントランス
アジカン「エントランス」が最近気に入ってます。
エントランスは「未来の破片」のカップリング曲ですが、シングル曲としてもおかしくない曲だと思いました。
エントランスは「未来の破片」のカップリング曲ですが、シングル曲としてもおかしくない曲だと思いました。
2017年01月25日
ひかり
アジカンの「ひかり」
ゴッチが、東日本の震災後すぐに作った曲みたいです。
こんな曲があったとは知らなかった!
イントロ聴いた瞬間、私のアジカン名曲リストに入りました!笑
ホントにイイです!
ゴッチが、東日本の震災後すぐに作った曲みたいです。
こんな曲があったとは知らなかった!
イントロ聴いた瞬間、私のアジカン名曲リストに入りました!笑
ホントにイイです!
2017年01月17日
アジカン 武道館ライブ 雑談2
アジカン 武道館ライブ 雑談
ライブのMCで聞いた話や、ライブについて私自身が思ったことを適当に羅列します。
アジカンは結成20周年ということですが、ドラムのキヨシはアジカン加入して18年ということで、若干ハブられてました。笑
なので、2年後にキヨシだけ20周年ツアーをやるんだそうです。笑
アジカンのカラオケを流して、キヨシが1人ドラムを叩く!
やるなら行きたい!笑
ゴッチの衣装がライブしていく度に、クリーニングで縮んでいってるという話が出ました。
いや、衣装変えるか、同じのを何着か用意しましょうって話ですが。笑
メンバー曰く、ソルファはアジカンのアルバムの中でも演奏が難しいという話でした。確かに難しい!
Eという曲について、ゴッチは敬愛するオアシスの影響を受けて作った曲だと言っていました。
Eのラストのギターメロディは、言われてみれば確かにオアシスっぽいです!いや、オアシスです!笑
今回のライブでEが好きになりました!
リライトなどでみられる観客のコールは、女性の声が多いなぁといつも思いながら聴いてます。
まあ、女性ファンが多いということもあると思いますが。今回の武道館ライブも女性の方が多かったのでは?
ReReですが、武道館では今ひとつ盛り上がりに欠けてたような気がします。リライト並に盛り上がってもいいと思うんですが、なんでだろう?
武道館ライブでのオープニングあたりの演出や、終始映像が流れてましたが今回のライブ演出は誰だろう?Wonder Futureツアーの時と一緒なのかな?ちょっと気になりました。
キヨシのシンバルワークがカッコイイ
スネアサウンドは再録ソルファの音源と違っていたような。
ラストシーンやサイレンの健さんのギターが神ってました!
ライブで聴いたサイレン前奏のギターは、健さん1人で弾いてるのかな?あのギターサウンドは堪らんです!
ギター詳しくないんで分かりませんが、とにかくトリハダギターでした!
ドラム活動休止してギター始めたくなってしまう!
今回のライブで好きになった曲がいくつか増えたのは大きい収穫です!
マーチングバンド、今を生きて、ブラッドサーキュレーターなど、割と新しめの曲は、今まであまり馴染みがなかったですが、このライブでかなり好きになりました!
武道館2days参戦したわけですが、ライブ観るのってスゴく体力いりますし、1日目が終わった時にカラダの疲労が思ったより大きく、正直2日目はもういいかなって弱気になってましたが、2日目のライブが始まってからは、やっぱり2日目も参戦して良かったなって思いました。
次も機会があれば2days狙います!
2017年01月14日
アジカン × abemaTV
アジカンのabemaTVでのインタビュー
前半
・結成からメジャーデビューまでの軌跡
後半
・デビューのきっかけ
・日本語ロックについて
・各メンバーの20年間の思い
・解散危機について
・再録ソルファについて
ここでもキヨシの結成20周年じゃない問題が。笑
他にもキヨシに対するダメ出しが多いこと。笑笑
新譜ではなく、再録ソルファを出すことについて、ゴッチが深いことを言ってて納得。
2つのソルファをもっと聴きこもうと思いました!
前半
・結成からメジャーデビューまでの軌跡
後半
・デビューのきっかけ
・日本語ロックについて
・各メンバーの20年間の思い
・解散危機について
・再録ソルファについて
ここでもキヨシの結成20周年じゃない問題が。笑
他にもキヨシに対するダメ出しが多いこと。笑笑
新譜ではなく、再録ソルファを出すことについて、ゴッチが深いことを言ってて納得。
2つのソルファをもっと聴きこもうと思いました!