2015年05月31日
藤枝 蓮華寺
今日は、甥っ子と藤枝の蓮華寺へ
長い滑り台、私は初めてでした。
長い階段が大変!


滑り台は3つあり、1番上のローラー滑り台から始めました。

景色いいなぁ。風も吹いていて気持ちいい!

結構スピードが出て怖かった〜笑
親子連れが多かったですが、やはり親は体力的に辛そうでした。
甥っ子は元気過ぎー!他の子供と一緒に滑っていたり。笑 5〜6往復して滑ってました。


鯉の餌やり、足漕ぎボートに乗るなど、色々遊べましたね。
2015年05月30日
バンド練習
音楽部夏ライブに向けてバンド練習開始!
新曲は
赤橙/アシッドマン
ONE/アンドロップ
さよならリグレット/くるり
既存曲は
アフターダーク/アジカン
ファンタジー/セカイノオワリ
若者のすべて/フジファブリック
今回、難易度高いなー!
新曲ONEは、どムズイ!いざ演奏してみるとグチャグチャでした。まだ曲の構成も頭にキッチリ入ってないってこともありますが。これ、ホントにやるのかな?笑
まともに出来たものは赤橙ぐらいでした。さよならリグレットはキーボードが不在でうまく出来ませんでした。
生ドラムで叩いてないと、やはり感覚が掴めないですね。
久々のバンド演奏で、しかも激しい曲が多かったから疲れた〜
新曲は
赤橙/アシッドマン
ONE/アンドロップ
さよならリグレット/くるり
既存曲は
アフターダーク/アジカン
ファンタジー/セカイノオワリ
若者のすべて/フジファブリック
今回、難易度高いなー!
新曲ONEは、どムズイ!いざ演奏してみるとグチャグチャでした。まだ曲の構成も頭にキッチリ入ってないってこともありますが。これ、ホントにやるのかな?笑
まともに出来たものは赤橙ぐらいでした。さよならリグレットはキーボードが不在でうまく出来ませんでした。
生ドラムで叩いてないと、やはり感覚が掴めないですね。
久々のバンド演奏で、しかも激しい曲が多かったから疲れた〜
2015年05月28日
hold the line
昨日に続きTOTO
このライブのhold the line
スティーヴ・ルカサーのギターソロがどカッコイイ!
キーボードもいいですねぇ
このドラムならカバーいける!笑
2015年05月27日
ハーフタイムシャッフル
TOTOのドラマー、ジェフ・ポーカロのドラムはホントカッコイイ!
ロザーナのハーフタイムシャッフルは、聴いていてとても心地良いです。
スネアのゴーストが絶妙過ぎて...これができれば上級者ですね。
ジェフ・ポーカロによるハーフタイムシャッフルの解説
ロザーナのドラムをカバーしてる人
かっこいいなぁ~。サビ前のオカズもすごく好き!
いつか叩けるようになりたい!
ロザーナのハーフタイムシャッフルは、聴いていてとても心地良いです。
スネアのゴーストが絶妙過ぎて...これができれば上級者ですね。
ジェフ・ポーカロによるハーフタイムシャッフルの解説
ロザーナのドラムをカバーしてる人
かっこいいなぁ~。サビ前のオカズもすごく好き!
いつか叩けるようになりたい!
2015年05月23日
大河ドラマ
NHK大河ドラマのテーマ曲ってどれも素晴らしい!
ということで、歴代の大河ドラマのテーマ曲を聴いてみて、気に入ったものを3つあげてみました。
龍馬伝
武田信玄
篤姫
NHK大河ドラマでまともに見たことあるのは龍馬伝だけです。龍馬伝のテーマ曲「龍馬伝」はとても気に入っていて、一番思い入れがあります。今聴いてもイイ!
武田信玄は子供の頃にテーマ曲を聴いた記憶があります。勇ましい曲でカッコイイです!
篤姫の曲は美しい音色を聴かせてくれます。
あとは風林火山なんかもいいですね。
過去の気になる大河ドラマを見てみたいです。レンタルとかあるのかな?
2015年05月20日
あまのじゃく
andropのoneをバンドで演奏するので聴いてますが、ドラムはやっぱり難しい~
andropが演奏曲に選ばれたのを機に他の曲を聴いていたら、amanojakuという曲がとても気に入りました。
この曲のドラムが変わってて面白い。バンドでやりたい!演奏曲のoneを放ったらかしで、この曲のドラムを動画を参考にコピー中!笑
andropってradwimpsと似てるなと思いました。radの曲もバンドでよくやるので、なんとなくそう感じます。
ドラムがトリッキーなところも。笑
2015年05月19日
バーバパパ
今日のGoogleはバーバパパのロゴ
出版45周年ということらしいです。
バーバパパは土から生まれたって知ってましたか?笑
子供の頃によく読んでいた絵本はバーバパパと11匹のねこシリーズでした。
家にまだ絵本が残ってるのでまた見てみようと思います。
2015年05月18日
余興プロジェクト
7月の音楽部ライブに向け、余興バンドの話も出始めました。
L'Arc-en-Cielのステイアウェイの一曲
と思っていたら、布袋寅泰のバンビーナもやりたいみたいです。
学生の時以来、久々に聴いてみましたが、こんなにギターカッコ良かったんだ!笑
ロックンロールなギターだ!一緒に演奏するメンバーのギタリストはブライアンセッツァー好きですしね。こんな感じのギターが好きなのは分かる!
ドラム大変だなぁ~
まあ、アンドロップのONEほどじゃないけど。笑
2015年05月17日
はに丸
20数年振りに復活した「はに丸」
私が子供の頃にリアルタイムで見てました。
はに丸を知らない若い世代は、ゆるキャラだと勘違いしてしまうと思います。笑
この動画では、はに丸は毒舌だったり、鋭いツッコミをしていたりで面白い。笑
再ブーム来るか?
私が子供の頃にリアルタイムで見てました。
はに丸を知らない若い世代は、ゆるキャラだと勘違いしてしまうと思います。笑
この動画では、はに丸は毒舌だったり、鋭いツッコミをしていたりで面白い。笑
再ブーム来るか?
2015年05月13日
落選!
クロノトリガー、クロノクロス、ゼノギアスなどの名作ゲームの音楽を手掛けた光田康典
本当に素晴らしい音楽
今夏に20周年コンサートが開催されるということで、チケットの抽選に応募しましたが、敢え無く落選〜
おそらくかなりの倍率になってしまったものと思われます。
行きたかった…泣