2015年05月11日
風神 雷神
ヤマハで風神、雷神という楽器が製作されてます。


風神マリンバと雷神ドラム
天地左右360°囲まれたドラム…ド強いでしょ!笑
こんなの使いこなせる人は居ないと思います。まあ、アート作品だと思えばいいですね。
ちょっと試打してみたいです。
2015年05月10日
プチリフォーム
ウチの一部の床がヤワくなっていたのをずっと放置していましたが、今日いよいよ取り替えることにしました。自分達で!
一畳分もない床面ですが、剥がすのだけで非常に大変でした~

おおー、床下が見える~

築40年ほどの家なので、床下を見るのはちょっと怖かったですが、異常もなく(多分...)、ヘンなモノもなくて(居なくて)よかった。笑
一枚の板で何度かカットの微調整をし....なんとかハマりました!

コレだけやっただけで、もうクタクタです~
2015年05月09日
夏ライブ選曲会2015
次の音楽部夏ライブに向けて、本日選曲会を開催。私は仕事で行けませんでした。
一応、自分の候補曲は…
ハイロウズ/日曜日よりの使者
くるり/さよならリグレット
星野源の「くせのうた」も出したかったんですが、楽譜があるか分からなかったので保留しました。
アジカンやりたいけど、ギターが厳しそうなのでやめときました。笑
そして…新曲3つ決定の連絡がありました。
赤橙/アシッドマン
ONE/アンドロップ
さよならリグレット/くるり
くるり選ばれた!ありがとう!
赤橙はアシッドマンのデビュー曲ですね。
アンドロップのONEは…
ちょっとドラム大変でしょ〜
2015年05月06日
大涌谷
大涌谷がピンチ
GWにこういう状況になってしまい気の毒です。
リアル映像を見ましたが、今日は閉鎖状態ですね

早く収まることを祈ります
GWにこういう状況になってしまい気の毒です。
リアル映像を見ましたが、今日は閉鎖状態ですね

早く収まることを祈ります
2015年05月05日
財布探し
前々から買い替えたかった財布
今、愛用しているのはCORBOの二つ折り財布(ダークブラウン)


かなり年季が入ってます。
購入するとしたら、現時点で一番候補はWhiteHouse Cox S9697長財布(キャメル)
今回のGWに東京へ行ったときにUNITED ARROWSへ直接見に行きました。
メチャクチャ良い!!けど、高い!!笑
今までは二つ折り財布を好んで使ってましたが、今は長財布の方が好みになってきましたね。
他にはBritish Green(ブラウン)、ORICE(キャメル)
カラーはベージュ、キャメルとかがいいです。
財布は調べれば調べるほど目移りしてしまって、なかなか決めることができません~
これは、決められないまま保留になるパターンか!?笑
今、愛用しているのはCORBOの二つ折り財布(ダークブラウン)


かなり年季が入ってます。
購入するとしたら、現時点で一番候補はWhiteHouse Cox S9697長財布(キャメル)
今回のGWに東京へ行ったときにUNITED ARROWSへ直接見に行きました。
メチャクチャ良い!!けど、高い!!笑
今までは二つ折り財布を好んで使ってましたが、今は長財布の方が好みになってきましたね。
他にはBritish Green(ブラウン)、ORICE(キャメル)
カラーはベージュ、キャメルとかがいいです。
財布は調べれば調べるほど目移りしてしまって、なかなか決めることができません~
これは、決められないまま保留になるパターンか!?笑
2015年05月03日
江戸へ
今日は、大学の同期会で東京に来ています。
飲み会前に…ここに来ちゃいました。

劇団四季のライオンキング!
5、6年ぶり2回目。
当日券があったので、立ち見席で見ました。
3階の1番後ろでしたが、ステージ全体をハッキリと見渡せました。見下ろす角度がかなり急でしたが。笑
立ち見でも前に肘を掛けられるようになっていて、寄りかかりながら見ることができました。まあ、それでもちょっと立ち見は疲れました…
初めて観に行ったときは、音楽は生演奏でステージ下で演奏している人たちが見られましたが、現在は左右にパーカッション奏者がいるだけで、録音による音楽になっていて少し残念でした。世知辛い世の中になってしまいましたね。笑
とはいえ、相変わらず素晴らしい作品でした!
夕方からは、大学の同期メンバーと合流し、焼肉食べに。


久々の出会いなので、色々語り合いました。というか、まだ語り中〜
飲み会前に…ここに来ちゃいました。

劇団四季のライオンキング!
5、6年ぶり2回目。
当日券があったので、立ち見席で見ました。
3階の1番後ろでしたが、ステージ全体をハッキリと見渡せました。見下ろす角度がかなり急でしたが。笑
立ち見でも前に肘を掛けられるようになっていて、寄りかかりながら見ることができました。まあ、それでもちょっと立ち見は疲れました…
初めて観に行ったときは、音楽は生演奏でステージ下で演奏している人たちが見られましたが、現在は左右にパーカッション奏者がいるだけで、録音による音楽になっていて少し残念でした。世知辛い世の中になってしまいましたね。笑
とはいえ、相変わらず素晴らしい作品でした!
夕方からは、大学の同期メンバーと合流し、焼肉食べに。


久々の出会いなので、色々語り合いました。というか、まだ語り中〜
2015年05月02日
革モノ
オークションで落札した文庫用のレザーブックカバー



現在、北方謙三の三国志を夢中で読んでるので、しっかりとしたブックカバーを探してました。
レザーだと普通のショップではなかなかいい値段しますが、ヤフオクでハンドメイドのものが安く出品されていたので、すぐ落札。
とてもイイ質感!気に入ってます!
今はブルーのブックカバーを使用中

つられてボディバッグも購入しちゃいました。




イイっす!
革モノは色々見てると欲しくなってしまいます。
財布も欲しい〜
また探してみます。
2015年05月01日
うなぎのじゅもん
うなぎパイカフェというものが東京の表参道にあるみたいですね。
でも、この店は期間限定で、5月6日まで。
うなぎパイといえばこの曲
はじめてフルで聴いた「うなぎのじゅもん/小椋佳」
静岡人にはうなぎパイのCMでお馴染みの曲
「うなだれないうなぎ、うなされないうなぎ」って!
センスあるわ~笑
「およげたいやきくん」ぐらい売れてほしいですね。笑
笑わせてもらいました!