2013年01月18日
な、何だとー!
ミハルス・・・・赤と青の板をゴム紐で括った木製打楽器。日本では幼稚園、小学校などで教育用に使用される。よくカスタネットと呼称され混同されるが別物である。
・・・思わず、エッ?っと思ってしまいました。
じゃあカスタネットって何?
カスタネットは、スペインの舞踊(フラメンコ)で踊り子が手に持って打ち鳴らしている楽器。
ミハルスは、日本の幼稚園や小学校など音楽教育で使われている、我々馴染みの楽器。
ミハルスらしい。。。

子供の頃学校で使っていたのは「カスタネット」だと思っていましたが、正しくは「ミハルス」のようです。
もうミハルス=カスタネットでいいじゃあないか!と思ってしまいました。
というか、どうでもいいですね~(笑)