2013年02月03日

デザイン思考


schoo(スクー)というweb上で色々な講義を受けられるサイトがあります。
その中で「イノベーションとデザイン思考」というものがあったので受けてみました。

デザイン思考とは、ビジネスや社会に変革をもたらすイノベーションを達成する手法・考え方らしいです。どちらかというと経営者向けの話のようでしたが、デザインの勉強をしている私としてもとても興味深い内容でした。


講義の中で私が印象に残ったことを少しだけ書かせてもらいます。

・デザイン思考を身に付ける方法として、価値観の違う相手がどう考えているのか、自分の意見を差し挟まず人の話を受け入れ、深く共感すること。

・さっきまで通用したルールがある日突然通用しなくなることがある/変化を危機ではなくてチャンスとして捉えることが大事である/不確実性が増える,これをチャンスと思う。

・アイデアとは既存の新しい要素の組み合わせ以外の何者でもない。よいアイデアを出すためには、アイデアをたくさん出すこと。

・プロトタイプの作り方
雑にすばやく、気楽に作る、ユーザー目線で考える

・デザインとは現状をより良いものに変えること。問題解決。デザインは色付けや装飾などを作るのではなく、ナビゲートする役目。

ちょっとまとまりがありませんが、講義では「共感」の重要性を言っていました。

相手に共感(価値観を理解)しないと良いデザイン(提案)が出来ない。共感するには観察、係わる、見て聞くということですね。

講義ではその他に今まで知らなかった色々な話があって面白かったです。また他のものを見てみたいと思います。

詳しく知りたい方はschooの受講をお勧めします。







同じカテゴリー(デザイン)の記事画像
絶対フォント感
コラボTシャツ
CreativeCloud
ジョジョでも時計が!
勉強不足~
ロゴデザイン
同じカテゴリー(デザイン)の記事
 絶対フォント感 (2015-03-30 23:31)
 チャリティーTシャツ (2014-07-08 21:09)
 コラボTシャツ (2014-06-23 21:55)
 スタンプで億万長者⁉︎ (2014-02-27 19:44)
 キツかった!! (2013-10-04 23:54)
 コラボT (2013-06-25 21:45)

Posted by ヨースケ  at 22:41 │Comments(0)デザイン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
デザイン思考
    コメント(0)