2013年01月16日
世界一のへヴィメタバンド!?
「Compressorhead」というバンド

ロボットが演奏をするバンドです。演奏は3人ですが、もう1人ハイハットのところでノリノリにヘドバンしています。(笑)
ドラマーは4本の腕で叩き、ギタリストは78本の指で演奏しているとか。
反則だー!!
4本腕あったらドラム演奏の幅が拡がりますねぇ(笑)
これならアジカンバンド作れるなあ・・・なんて。
現在、私が所属しているボランティアバンドのドラムはこのロボットドラマーにするというのはどうですか?バンドの親方さん?
ロボットバンドの演奏動画 (YouTube)
2013年01月14日
不思議な打楽器
ピエール瀧のしょんないTVを観ていたら、面白そうな楽器が出てきました。
「プロパノータ」という打楽器で、廃棄処分扱いとなったプロパンガスボンベを再加工して生まれた楽器ということで、非常に興味を惹かれました。

叩く場所によって音が違い、すごくイイ音色で音の響きもイイ感じでしたねぇ。音階も調整できるように作れるらしいです。
この楽器の奏法はまだ確立されておらず、今のところ即興演奏が主流だそうです。
自称テキトードラマーの自分にピッタリの楽器かと(笑)
2013年01月13日
月例会
今日は、知人たちと月例会(通称「ムネ会」)を開きました。
この会ではBBQや焼肉、手巻き寿司、鍋など、色々やっています。
今回はたこ焼きとクレープ。
たこ焼きは何回かやっているので慣れたものでした。
クレープは初めての試み。最初は生地を上手く焼くのに苦労しましたが、後半はなかなかの出来になりました。


クレープはサラダ巻きやブリトーなど色々な具材を組み合わせて楽しめました。
次回は餃子+α
楽しみです。
2013年01月12日
6億円出たー!!
私は昨年末に静岡市葵区にある宝くじ売り場で30枚くじを買いました。
本当は買う予定はなかったんですが、たまたま通りがかった道に売り場があり、発売最終日で行列がズラリとできていたため、釣られて買ってしまいました。
結果は・・・・3枚当たったぁーー!! ・・・・6等が
昨日静岡に行く予定があったので、その宝くじ売り場で換金してもらいに行ったところ、なんとその店から前後賞合わせて6億円が出たという告知がありました!当たった人がうらやましい~・・・
帰って残りの宝くじをもう一度確認したところ・・・なんと!!
全部はずれでした!(笑) ダメダメじゃん!
次回もここで買ってみようかな。
2013年01月10日
知らなかったー
iPodで音楽を聴いていると、たまに勝手に曲がシャッフルされてしまい、イライラしてしまうことがありました。
これ故障か?と今までずっと思ってたんですが、どうやらiPodを振る(振動を与える)とシャッフルが作動する機能があるらしい‥‥
3〜4年使っててようやく知りました(´Д` )
知らねえよォォと思いつつ早速、シャッフル設定をOFFにして使用。これでひと安心!
今使っているiPhoneもまだまだ知らない機能があるんだろうなぁ…
面倒なんで調べませんが(笑)
2013年01月09日
私的ランキング
邦楽で好きなバンドといえばアジアンカンフージェネレーションなんですが、最新アルバムの「ランドマーク」のツアーライブ(in島田)に行って以来、全てのアルバムの中でもトップクラスといえるほどに気に入っています。アジカンはアルバム出すごとに確実に進化している稀有なバンドだと思います。このアルバムを聴きこんでいくうちに、最近自分の中で好きな曲のランキングが変わってきています。
そこでアルバム「ランドマーク」のなかでトップ5を選んでみました。
1. AとZ
2. マシンガンと形容詞
3. アネモネの咲く春に
4. All right part2
5. 踵で愛を打ち鳴らせ
順位を付けるのは難しいですが、、、ついに「AとZ」がトップに!!
ちなみにアジカン全ての曲で一番のお気に入りは「海岸通り」です。
あーー、アジカンバンド作りたいィィ!!ドラム難しいですけど(笑)
2013年01月06日
最近ハマってます
私は現在、WEBデザインの勉強をしてるんですが、パソコンで勉強しているときは音楽を聴きながらということが多いです。主にJAZZやゲーム音楽などのインスト曲をBGMにしてます。FFコンサートに行ってきたこともあり、最近はFF音楽を聴くことが多いですね(笑)。最近ゲームはあまりやりませんが、ゲームの音楽はなかなか馬鹿にはできません。素晴らしい曲が多数あります。聴き入ってしまって勉強が捗らないことも多々あり...(笑)
ゲーム音楽でいうと、FF以外にも・・・
・サガシリーズ(特にミンサガ)
・聖剣伝説シリーズ(特にレジェンドオブマナ)
・ニーアレプリカント(これもスゴイよ!)
・ペルソナシリーズ(特にペルソナ4)
・ドラゴンクエスト(特にⅣ、Ⅴかな)
がお気に入りです。(マニアックでスミマセン...)
しかし、他に最近めちゃくちゃハマっているゲーム音楽があります。
「ゼノブレイド」
少し前にやっていたRPGゲームなんですが、ゲームもさることながら音楽が抜群にイイです!まさに珠玉のBGM!!これほどゲームと音楽がシンクロしている作品は子供の頃にやった「ファイナルファンタジーⅦ」以来ではないかと思いました。FFⅦをやっていた当時も音楽の良さに感激し、少ない小遣いからFFⅦのサウンドトラックを買ったものです。今でも大事にしています。
ファイナルファンタジーⅦのサントラ 「FFⅦメインテーマ」の曲が最高にイイ!
その他お気に入り曲
・ 空駆けるハイウインド
・北の大空洞
・片翼の天使
FFⅦメインテーマ
「ゼノブレイド」のBGMは今までYouTubeなどで聴いていましたが、我慢できずサウンドトラックを買ってしまいましたー!やっぱりイイですね~。最高です!d=(´▽`)=b
ゼノブレイドのサントラ 「燐光の地ザトール / 夜」の曲がお気に入り!鳥肌立ちます!
その他のお気に入り曲
・メインテーマ(壮大です!)
・ガウル平原 / 昼(テンション上がります!)
・名を冠する者たち(ギターがカッコ良過ぎ!)
燐光の地ザトール / 夜
名を冠する者たち
いろいろ熱く語りましたが(笑)...
皆さんも興味あったらYouTube等で聴いてみて下さい。
「ゼノブレイド」のオーケストラコンサート、是非やっていただきたいものです。
あったら絶対に行きます!
2013年01月05日
今更ですが...
大晦日は東京へコンサートを観に行っていたので、最近になって録画しておいた紅白歌合戦を見ました。
その中でも美輪明宏さんの「ヨイトマケの唄」がとても素晴らしかったです。他の出演者とは別格です。初めてこの歌を聴いたんですが、歌というより劇を観ているような感じでした。派手な演出もなく、いつもと雰囲気の違う身装で一心不乱に歌う姿にただただ圧巻!魅入ってしまいましたね。そりゃあ白組が勝ちますわ~(ノ´▽`)ノ
今年も良い音楽に巡り合えればと思っています。
2013年01月03日
まったりモード
昨日は家族集まって新年会。

今日は友人宅で何人か集まって新年会。

お酒は飲まないので、料理をひたすら堪能しました。
そろそろ日常の生活リズムを取り戻さないとイカンね。。。

今日は友人宅で何人か集まって新年会。
お酒は飲まないので、料理をひたすら堪能しました。
そろそろ日常の生活リズムを取り戻さないとイカンね。。。
2013年01月01日
よろしくお願いします!
あけましておめでとうございます!
はじめまして、ヨースケと申します。
このブログは私の好きな音楽を中心に書いていきたいと思います。
早速ですが、最近の音楽に関する出来事を書きたいと思います。
2012年の大晦日にFINAL FANTASY (以下FF)のコンサートを観に東京国際フォーラムへ行ってきました。FFは2012年で生誕25周年。(ちなみに私の大好きな漫画ジョジョも2012年で25周年です。)
私は子供の頃からFFの音楽が大好きで今でもよく聴いています。まあ、ゲーム音楽が結構好きで色々聴いています。特にFFはずっと生演奏を聴いてみたいと思っていたので、その思いがやっと叶いました!
会場はとても混んでおり、グッズ売り場や展示物を見たかったんですがすぐに諦めました(笑)。

会場はAホール。ここは約5000人が観られるということで凄く広かったです。
最初の曲は「プレリュード」だったんですが、生演奏を聴けた感激で思わず泣きそうになりました。
曲構成はシリーズ1~14までを1曲ずつ演奏し、その後4の「愛のテーマ」、6のオペラを完全再現、8の「eyes on me」、14の「Answers」、シリーズのバトルメドレー、最後の曲は「FINAL FANTASY」で締めくくられました。
コンサートは2時間30分。正直もっと色々な曲を聴きたかったんですが、これだけシリーズがあると選曲が限られてしまいますね。。。5~6時間くらい聴いていたかったです(笑)。
私の大好きな曲の「FF7のメインテーマ」とか「妖星乱舞」とかも聴いてみたかったです。
まあ、今後もFFコンサートやると思うので、またチケット取れたら観に行きたいと思います。

タグ :FF