2016年02月14日
桃神祭2015
桃神祭2015見ました!


場所は静岡のエコパスタジアム
当時はゲリラ豪雨が心配されてましたが、奇跡的に回避されてホントに良かった!
今回は静岡の宝、御額様こと百田夏菜子の凱旋ライブとなりました。
高城れにがライブ直前に骨折してしまい、5人揃ったパフォーマンスが見られない事態となってしまった、ある意味レアなライブとなりました。
本人は飛んだり跳ねたり出来ませんでしたが、出来る範囲内で目一杯のパフォーマンスしてました。
「骨は折れても心は折れない!」の精神を貫いてよく頑張ったと思います!
ヒャダイン VS 川上アキラの茶番劇はしょうもなかった。笑
ライブエンディングで、あーりんがれにのことを思って泣き出してしまうシーンがあり、ちょっと泣けました〜
特典映像では、高城れにの骨折にまつわるエピソードがあり、ここでもちょっと泣けました。(T ^ T)
ライブ2日目
この日も1日目と同じく「夢の浮世に咲いてみな」でスタート
夢の浮世〜は今まであまり聴いてませんでしたが、この日Blu-rayを見て好きになりました。
この日、ももクロについて全くの無知の状態で参加した私。知ってたのは怪盗少女くらい。気まぐれ参加にも程がある!笑
すごく勿体無いことをしてしまったと思ってます。
でも、桃神祭をきっかけにももクロにハマれたので、結果的には良かったと思います。ライブに行ってなかったら多分今でもももクロを知らないままでしたね。
当時は曲について何も分かりませんでしたが、今Blu-ray映像を見て…オーバーチュアのコール、ワニとシャンプー、ココナツ、ゲスト出演した舘ひろし、松崎しげるなどはスゴく印象に残っていて、当時の記憶が蘇りました。
この時に、松崎しげるから新アルバム発表がありましたね。
あれからようやく半年が過ぎました。あれからまだ半年なのか⁉︎ものすごく昔のように思います。
モノノフ歴、ようやく半年!笑
当時は箱推しとして参加しましたが、今は紫の高城れに推しです!
サラバ〜、黒い週末、Chai Maxxとかやってたんだなぁとか、映像で初めて認識できたことも多くありました。
「天手力男」やってほしたかったな。2014の桃神祭でやったとき、すごく良かったので。
お祭り感で言ったら、2014年の方が上かも。でもカメラワークでいうと、2015の桃神祭の方が断然いいです!見ていて疲れません。まあ、2015の方も見どころも多かったので、これはこれでとても良い作品だと思います!
見てない方は是非!
2016年02月12日
ももクロ Mステ
本日のMステ
トップバッターでももクロでした。
ドクロメイクで新曲「We Are Born」を歌ってました。
元気そうでひと安心!
私は、2月20日の5大ドームツアー初日に参加しますが、それまで体調、怪我に気を付けて、5人揃って暴れ回ってもらいたいものです。
楽しみにしていますマジで!笑
2016年02月07日
WE ARE BORN
ももクロ3rdアルバム収録曲「WE ARE BORN」が解禁!
2.20の名古屋ドームライブに向けてヘビロテ中!!
聴き続けていると結構ハマります!カッコイイ!
ライブ1日目は3rdアルバム「アマランサス」メインでやるらしいので、この曲は楽しみです!
フルバージョン
他の曲ももっと聴きたい!
今週2.12のミュージックステーションにももクロが出演し、この曲やるみたいなので楽しみです!
2016年02月06日
アジカン トップ10
もし今、私がアジカントップ10を選ぶとしたら…こうなります!
1.海岸通り
2.ノーネーム
3.暗号のワルツ
4.マジックディスク
5.ReRe
6.君の街まで
7.サイレン
8.脈打つ生命
9.アンダースタンド
10.アネモネの咲く春に
※2013年時点までの作品から選出
当然ながら、好きな曲があり過ぎて全然入り切りません!笑
ワンダーフューチャーのアルバムまで含めたらさらに無理!
ちなみに、私がアジカンライブで最低限やってほしい曲を選ぶとしたらこんな感じです。
海岸通り
深呼吸
ムスタング
脈打つ生命
君の街まで
マジックディスク
アンダースタンド
ノーネーム
君という花
AとZ
電波塔
N.G.S
振動覚
サイレン
ReRe
暗号のワルツ
センスレス
アフターダーク
転がる岩、君に朝が降る
或る街の群青
新世紀のラブソング
迷子犬と雨のビート
ソラニン
All right part2
踵で愛を打ち鳴らせ
アネモネの咲く春に
小さなレノン
勝者と敗者
ワンダーフューチャー
オペラグラス
30曲くらいですが、これでも選ぶのが大変~
ちなみに、アジカンのデビュー10周年記念ライブの完全生産限定盤に付属しているフォトブックレットにメンバーそれぞれが選ぶトップ10が載ってます。
1位のみ挙げると、
ゴッチ「迷子犬と雨のビート」
健ちゃん「極楽寺ハートブレイク」
山ちゃん「今を生きて」
キヨシ「今を生きて」
となっています。
選んだ10曲に対するコメントも載っていて、なかなか面白いです。
1.海岸通り
2.ノーネーム
3.暗号のワルツ
4.マジックディスク
5.ReRe
6.君の街まで
7.サイレン
8.脈打つ生命
9.アンダースタンド
10.アネモネの咲く春に
※2013年時点までの作品から選出
当然ながら、好きな曲があり過ぎて全然入り切りません!笑
ワンダーフューチャーのアルバムまで含めたらさらに無理!
ちなみに、私がアジカンライブで最低限やってほしい曲を選ぶとしたらこんな感じです。
海岸通り
深呼吸
ムスタング
脈打つ生命
君の街まで
マジックディスク
アンダースタンド
ノーネーム
君という花
AとZ
電波塔
N.G.S
振動覚
サイレン
ReRe
暗号のワルツ
センスレス
アフターダーク
転がる岩、君に朝が降る
或る街の群青
新世紀のラブソング
迷子犬と雨のビート
ソラニン
All right part2
踵で愛を打ち鳴らせ
アネモネの咲く春に
小さなレノン
勝者と敗者
ワンダーフューチャー
オペラグラス
30曲くらいですが、これでも選ぶのが大変~
ちなみに、アジカンのデビュー10周年記念ライブの完全生産限定盤に付属しているフォトブックレットにメンバーそれぞれが選ぶトップ10が載ってます。
1位のみ挙げると、
ゴッチ「迷子犬と雨のビート」
健ちゃん「極楽寺ハートブレイク」
山ちゃん「今を生きて」
キヨシ「今を生きて」
となっています。
選んだ10曲に対するコメントも載っていて、なかなか面白いです。
2016年02月04日
映像作品集 その3
アジカンライブ
2日目のオールスター感謝祭
この日はたしか、台風が近づいて来ていて、開催出来るか怪しかった日だったんですよね。
でも映像を見てると、第2部で少し雨が降っただけで済んでました。中止にならなくてよかったです。
All right part2、アフターダーク、ブルートレインと続き、この日も熱い始まりとなっています。
「AとZ」でノリノリなゴッチ!私もこの曲すきです!
「ラストダンスは悲しみを乗せて」、「1980」、「架空生物のブルース」など、ライブで聴くとスゴくいいなぁと感じました。
この日はアジカンと親交のあるゲストを招いての演奏がいくつかありました。
ストレイテナーのホリエアツシとの「無限グライダー」
同じくストレイテナーのナカヤマシンペイとの「転がる岩、君に朝が降る」これは第2部でゴッチのアコースティックとナカヤマのカホンで演奏され、なかなかイイ感じでした。
the HIATUS細美武士との「遥か彼方」
そして、ゴッチが敬愛して止まないThe Rentalsのマット・シャープと「Getting By」とWeezerの「only in dreams」を演奏。ゴッチは幸せそうでした。
これらのコラボは必見です!
第2部では、ゴッチがソロでアコースティック演奏したり、ゴッチ以外のメンバーが演奏していたり。
1日目よりもメンバーが生き生きしてたような気がします。
2日目のゴッチのMCも、思い出話や周囲へ感謝感謝の言葉の連続でジ〜ン…笑
ラスト曲の「アネモネの咲く春に」が更に泣ける〜
用事があったとはいえ、この日のライブに行けなかったことを今更ながら激しく後悔しています。
ゴッチトークから、今のアジカンが存在するのは、ベースの山ちゃんの支えがとても大きかったんだということが分かりました。笑
ゴッチと山ちゃんの静岡人2人が頑張ってくれたんだなぁと感激しました!同じ静岡人として誇りに思います!山ちゃんに感謝です!
この映像作品集は何度も見返せるほど、質の高いものだと思います!
9巻、10巻はバラでならお手頃価格なので、みんな新品で買いましょう!笑
特に長年のファンの方は絶対に買うことをオススメします!
楽しかった!
2016年02月02日
映像作品集 その2
ついに買ってしまった!


以前から欲しかった映像作品です。
完全限定生産品なので、現在新品で購入しようとすると、もれなくプレミア価格です。笑
私は中古で買いましたが。
結論から言うと、この映像作品集9巻10巻はメチャメチャ見応えあります!
私は2日目のライブに行く予定でしたが、用事で泣く泣く諦めた思い出があります。
1日目はファン投票によるセトリ。ライブは2部構成になっていました。
1日目はサポートメンバーもなく、4人で演奏しています。
1曲目に「未来の破片」を持ってくるとは!いきなりトップギアの曲をもってきた!
「脈打つ生命」は、この日初めてライブで演奏を披露したらしいです。こんなイイ曲をやってなかったなんて勿体無い!
ゴッチのMCは、すごくファンへの感謝の気持ちが溢れていて、ちょっとジーンとしてしまいました。笑
他にもMCコーナーでは、過去作品やメンバーについての思い出話が聞けたり、メンバーがステージ上の隅まで走り回る体験をしてみたり、見ていて面白かった!
1日目第2部は、ファン投票トップ10を順番に演奏していきました。
巨大モニターには、各曲に対するファンの順位とアジカンメンバーの順位が表示され、なかなか興味深かったです。
ファンとメンバーでは、思い入れのある曲が結構違うんだなと。笑
私が一番好きな曲「海岸通り」がファンもメンバーも上位だったのは嬉しかった!いい曲ですよね!
「君という花」ではゴッチがとても楽しそうに歌ってたのが印象的でした。
上位の曲になるにつれ、どんどんファンが盛り上がっていってヤバかったですね。
1位は「ソラニン」。いい曲ですけど、なんか意外な感じがしました。
1日目のファン感謝祭は、さすが名曲のオンパレードでグッジョブでした!
2日目に続く